続日本100名城

にいたかやまじょう

新高山城

広島県三原市


旧国名 : 安芸

投稿する
新高山城
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

シャンシャン

続日本100名城の山城 (2023/04/19 訪問)

同じ広島県内にある100名城である郡山城にちょっと似た雰囲気の山城。
ただ、郡山城より規模は小さいので割と手軽に登ることができる。
頂上の景色は絶景!
沼田川を挟んで向かいにある高山城や遠くにはかすかに因島大橋も見ることができた!
眼下にはトンネルから出てくる新幹線を見ることができ、広島空港に向かう飛行機もまあまあ近くを通るので乗り物好きな人にはけっこういいポイントかもしれない。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

虎の子

城への交通手段実践レポート (2023/05/20 訪問)

※三原城、福山城、岡山城と共に登城
※小倉駅前に前泊

6:39小倉(新幹線)、8:30三原 
 (徒歩0分)三原城跡(続百名城スタンプ 改札直ぐ:三原観光協会9:00-18:00)
 ※新幹線の駅が城跡内にあります(城内を線路が通過)
 ※天守台は駅構内に入口があります
 ※堀にハート模様の鯉がいると観光協会の人が言ってました(見つけたかも)

9:58三原(JR)、10:05本郷
 (徒歩4分)新高山城跡(続百名城スタンプ 本郷生涯学習C9:00-21:00)
 ※本丸、高山城ともに登城せず

10:58本郷(JR)、11:05,11:34糸崎(JR)、12:06福山
 (徒歩2分)福山城跡(百名城スタンプ 天守9:00-17:00月休)
 ※天守内は博物館で鉄砲の電子的な試打や乗馬シミュレーションができます
 ※復元された天守北側の鉄壁は必見

14:01福山(JR)、15:03,15:12岡山/岡山駅前(岡山電軌)、15:20城下
 (徒歩7分)岡山城(百名城スタンプ 天守入口9:00-16:30) 

18:20福山(新幹線)、121:20品川

+ 続きを読む

しんしんちゃん

夕食(ゆうげ)前 皆で水汲み 釣井の段 (2020/01/05 訪問)

新高山城は小早川氏代々の居城である高山城の沼田川をはさんだ対岸に築かれています。
沼田小早川氏を継いだ隆景によって天文21年(1552)に改修されたとあります。
標高197.6mの山頂部に本丸を頂き北側一帯と西側の尾根上に郭が展開します。
南には匡真寺跡と呼ばれる郭があり、さらにその南の頂上部に鐘の段と呼ばれる
郭が存在します。匡真寺跡の南東に続く登城道はいくつかの番所跡が付随し土塁を
備えます。本丸の北側に半壊する釣井の段の周辺には石垣が良く残り石積みの井戸が
六つも残っています。城主の隆景のほかに多くの家臣団がいたらしいのですが、夕飯前
の井戸汲みの渋滞解消にも一役買ったようです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

橋吉

40分間の登り (2023/01/06 訪問)

本郷生涯学習センターで、新高山城や高山城,小早川氏に関するパンフレットと続日本100名城を得ることが出来ます。

生涯学習センターから2km、登山口近くに無料駐車場があります。

新高山が目前にそびえます。
川を挟んで向かいには高山が見えます。

鐘の段→番所跡→匡真寺跡→中の丸→本丸→詰の丸へ→釣井の段→ライゲンガ丸→(再度)中の丸→石弓の段→北の丸
とまわりました。
中の丸までは40分間の登り、それ以降は尾根部分にあるので移動は楽でした。

所要時間:1時間45分

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城郭情報

城地種類 山城
築城年代 天文21年(1552)
築城者 小早川隆景
主要城主 小早川隆景
文化財史跡区分 国史跡(小早川氏城跡)
天守の現況・形態 なし
主な関連施設 説明板
主な遺構 曲輪、石垣、土塁、横堀(空堀)、竪堀、井戸
住所 広島県三原市本郷南7
問い合わせ先 三原歴史民俗資料館
問い合わせ先電話番号 0848-62-5595