続日本100名城

かつやまだて

勝山館

北海道檜山郡

別名 : 和喜館、脇館
旧国名 : 蝦夷

投稿する
勝山館
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

ケビンツヨ

搦手 (2024/11/17 訪問)

ガイダンス施設は11月上旬までで冬季閉鎖中…
何事も先達のあらまほしきこと
搦手からの日本海が哀愁をさそう…
気を取り直して、道の駅でてっくい丼と花沢温泉で源泉かけ流し。

+ 続きを読む

ryu

上ノ国勝山館跡 (2024/09/13 訪問)

松前城から国道228号を55km、約1時間をレンタカーで移動し上ノ国へ。道の駅もんじゅで名物のてっくい天丼をいただき、勝山館ガイダンス施設へ。
スタンプ押印後、夷王山に登り上ノ国市街と美しい海岸線を展望して、そのあと勝山館主郭を中心に見てまわる。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

虎の子

城への交通手段実践レポート (2022/06/26 訪問)

※松前城、志苔館と共に登城、前日青森駅近く宿泊
7:34青森(JR)、7:39,7:56新青森(新幹線)、8:45木古内 ※9:00-14:00駅レンタカー
 木古内駅-車60分-松前城(百名城スタンプ 9:00-16:30休館12月下旬-3月上旬)
 松前城-車60分-上ノ山勝山館(続百名城スタンプ 10:00-16:00月休))※スタンプは閉館時総合福祉センター
 上ノ山勝山館-車45分-木古内
14:19木古内(新幹線)、15:01,15:11新函館北斗(JR),15:28函館、15:33(路線バス6番乗場)函館駅前、16:08志海苔
 (徒歩2分)志苔館(続百名城スタンプは東屋 24HOK)
17:30志海苔(路線バス)、18:06函館駅前

※JR東日本+JR北海道フリーパス利用

+ 続きを読む

刑部

ノブくんの城 (2023/10/08 訪問)

北海道では珍しく標高が高い所にある城。
かなり整備されていてとても快適に探索できました!

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城郭情報

城地種類 山城
築城年代 15〜16世紀
築城者 蠣崎氏
主要城主 蠣崎氏
文化財史跡区分 国史跡(上之国館跡)
主な関連施設 石碑、説明板、柵、空堀、橋
主な遺構 曲輪、土塁、横堀(空堀)
住所 北海道檜山郡上ノ国町字勝山
問い合わせ先 上ノ国町教育委員会文化財グループ
問い合わせ先電話番号 0139-55-2230