『城めぐりのきっかけ』告白リレーに参加します(^^)
10数年前、会津旅行の際に立ち寄った会津若松城で「日本100名城」と「スタンプラリー」の存在を知りました。
帰宅後、早速スタンプ帳付きの公式本を購入し、名古屋城からスタンプラリーを始めました。なぜ名古屋城だったのか?多分、新幹線で行きやすかったからだと思います。
そこからスタンプ沼に嵌っていくのですが、『お城=天守』『天守閣=天守最上階』と思っていたくらい知識ゼロからのスタートだったので、全国各地のお城を訪れるたびに新しく知る「そうだったのか!」がおもしろくてたまりません!スタンプを押す瞬間の快感もたまりません!
ただ、ここまで続いているのは「お城が好き」なだけでなく「逃げ出したい現実」があったことも偽りのない事実です。(詳細は省略^^;)
お城に行くと日常を忘れてその世界にどっぷり浸れます。城郭検定の勉強をしたのも何かに没頭したかったという理由もあります。
つまり一言でいうと【現実逃避の城めぐり】です🤭
「城びと」サイトを知ったのは2017年の「お城EXPO 」で、早速会員登録しました。todo94 さんとじゅんじんさんが地道に投稿しておられ投稿欄を繋いでくださっていました。
「城びと」サイトとの出会いがなかったらここまで楽しくお城めぐりができていなかったと思います。コロナ禍の「しりとり」での朝田さんのご尽力はどれだけ感謝してもしきれません。
お城めぐりには皆さま同様、城郭放浪記さんや余湖図コレクションさん、また日本百名城塗りつぶし同好会さんのサイトを参考にさせていただいていますが、「城びと」もみなさまの投稿がどんどん増えてきて、行きたいお城の現状や交通手段などを知ることができて助かっています。単独で無茶して行くことも少なくないので、行った人にしかわからない現地の情報をいただけるのはとてもありがたいです。感謝していますm(__)m
編集部さん、登録3,000城全ての投稿が埋まったらお祝いパーティしましょうよ!!
朝田さん、福祉関係というのは何度か投稿で拝見していました。私もそっち関係(⁉︎)で、NPO法人立ち上げに関わったりプライベートでもいろいろありました(詳細省略②)。今は電車と徒歩にこだわってお城めぐりをしていますが、かつてはデカいハンディキャブを運転したりしていました。(もう無理です。)
「ニッポン城めぐり」のサイトは丸子城(静岡)を彷徨っていた時に出会った方に教えていただきました。主に移動の列車内でポチポチしています。「城めぐり」には八丈島の大賀郷陣屋が登録されており、もし「城びと」に登録されていたら東京都コンプリートはできていなかっただろうと、ホッとしています笑。合戦戦績は現在5勝14敗ですが、11連敗したことがあり、連敗がストップした時は嬉しいより“勝ってしまった”という複雑な心境でした。(もちろん全力で参戦しています。)HNは【式部卿にのまる】です。よろしかったら伝言お願いします。
以上とりとめもなく書いてしまいましたが、当面の目標は100名城と続100名城のコンプリートです。“いつか”は向こうからやってきてくれないとようやく気づきました。
+ 続きを読む