北条の 悲劇の舞台 八王子城
(ほうじょうの ひげきのぶたい はちおうじじょう)
秀吉に攻められ婦女子まで犠牲となった八王子城。
山麓の御守殿跡も良いですがやっぱり登りたいですね。
本丸からさらに登ったところの馬冷の堀切や伝・大天守跡が見どころだと思います。
余力があればさらに進むと富士山ビューの絶景ポイントもありますよ。
+ 続きを読む
✕
人が「いいね」しています。
2025/08/11 08:19
2025/08/05 20:36
2025/07/31 22:24
2025/04/12 16:37
八王子城 (2025/02/15 訪問)
【百名城74城目】
<駐車場他>八王子城跡公園駐車場数十台分あり
<交通手段>車
<見所>御主殿跡・門跡・詰城の石垣遺構
<感想>1泊2日埼玉大阪化計画第3弾、2城目。ガイダンス施設にてスタンプ押印、施設見学⇒北条氏照墓所参拝⇒大手門跡から御主殿跡を先に見学⇒詰城の金子丸のルートで本丸まで登りました。御主殿跡の石垣と内部の礎石建物跡の遺構は見事でした。詰城の方の登城路にも随所に石垣が残されていて石垣遺構を探しながら山頂を目指して楽しみました。
<満足度>★★★★★
+ 続きを読む
♥ いいね
17人が「いいね」しています。
北条氏康の次男・氏照が築いた山城。後北条氏の支城としては最大規模で、本丸を中心とする要害地区と山麓の居館地区、さらに外郭の防御施設から成る。山中には堀切や石垣が現存し、本丸と伝大天守跡の間にある大堀切など、豊臣秀吉の侵攻を意識した縄張が今も見られる。
城地種類 | 山城 |
---|---|
築城年代 | 天正15年(1587)頃 |
築城者 | 北条氏照 |
主要城主 | 北条氏 |
文化財史跡区分 | 国史跡(八王子城跡) |
主な関連施設 | 石垣、虎口、引き橋、石碑、説明板 |
主な遺構 | 曲輪、石垣、土塁、横堀(空堀)、御主殿跡 |
住所 | 東京都八王子市元八王子町3、西寺方町、下恩方町 |
---|---|
問い合わせ先 | 八王子市生涯学習スポーツ部文化財課 |
問い合わせ先電話番号 | 042-620-7265 |