【高野城】
<駐車場他>駐車場はなし。周辺も道は狭く居館跡前に一時駐車するしかなさそう。
<交通手段>車
<見所>石垣
<感想>高野館跡は信長の側室お鍋の方の居館跡といわれ、本能寺の変ののち秀吉の庇護下に置かれ化粧料として信長の前夫または生誕地である近江国神埼郡高野村に500石を与えられこの館を築造した。お鍋と信長の子、織田信吉は関ケ原で西軍に付いたため化粧料を取り上げられ京都で晩年を過ごしている。
現在館跡は発掘調査後に埋め戻されグラウンドゴルフ場となっています。周囲石垣は下段部分が残っており、壁面石垣を観察しました。
<満足度>◆◆◇
+ 続きを読む