たかのじょう

高野城

滋賀県東近江市

別名 : 高野館、お鍋館?
旧国名 : 近江

投稿する
①案内板と説明板
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

昌官忠

公共交通のみで(東海&関西遠征)15日目:高野城 (2024/10/06 訪問)

紅葉橋北バス停から徒歩5分ちょっとで、城址碑説明板前(35.081923、136.307236)に着きました。

築城年代は定かでないようですが、小倉氏によって築かれました。
小倉氏は、小倉城を居城にしていまたが、伊勢に抜ける八風街道を押さえるこの地域に応仁の乱の頃より進出。
山上城を拠点とし、出城の山田城や八尾城を築きました。戦国時代には高野城も本拠としていたそうです。
1568年(永禄11年)に織田信長の側室お鍋の方が、この地に居館を構えていたとも云われていますが、これは信長没後に秀吉から高野近郊で500石の知行を与えられたことによる説ですが、確証はあまり無いようです。  

写真は撮り忘れましたが、西辺に川石を用いた石垣を確認しました。
攻城時間は10分くらいでした。次の攻城先=長光寺城を目指す為、山上バス停から近江鉄道湖国バス➡近江鉄道を乗り継ぎ、武佐駅へ向かいました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

しんちゃん

お鍋さんの館の可能性も (2019/11/23 訪問)

最近肉球さんの坂本城の投稿がありましたが三の丸の石垣が発掘されたようで10日と11日と一般公開がされるようです。天気もまあまあ良さそうなので家でコタツにはいっているわけにはいかなくなりました。
高野の地は戦国期には小倉右京亮の所領でしたが、その妻のお鍋は夫亡き後、織田信長の側室となり信長の亡き後は豊臣秀吉から高野に領地を賜ったと案内板には書かれています。構造は上下二段の郭を持ち、石垣も残っています。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

お鍋の方 (2022/08/27 訪問)

 八日市駅より近江鉄道バスに乗り紅葉橋北バス停にて下車。徒歩5分くらいで案内板まで行くことができます。石垣が残されているようですが、雑草が茂っていて隠されていました。周囲にも石垣はありますが、いつの時代のものか判断できません。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ぴーかる

高野館跡 (2022/03/12 訪問)

【高野城】
<駐車場他>駐車場はなし。周辺も道は狭く居館跡前に一時駐車するしかなさそう。
<交通手段>車

<見所>石垣
<感想>高野館跡は信長の側室お鍋の方の居館跡といわれ、本能寺の変ののち秀吉の庇護下に置かれ化粧料として信長の前夫または生誕地である近江国神埼郡高野村に500石を与えられこの館を築造した。お鍋と信長の子、織田信吉は関ケ原で西軍に付いたため化粧料を取り上げられ京都で晩年を過ごしている。
 現在館跡は発掘調査後に埋め戻されグラウンドゴルフ場となっています。周囲石垣は下段部分が残っており、壁面石垣を観察しました。

<満足度>◆◆◇

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城郭情報

分類・構造 平城
築城主 織田信吉?
築城年 戦国時代
主な城主 織田信吉?
遺構 (発掘調査:石垣)
再建造物 説明板
住所 滋賀県東近江市永源寺高野町