苗木城を訪問しました。アクセスは自動車で、中津川ICから苗木遠山史料館を目印に向かいました。
苗木城は戦国時代に遠山氏によって築かれた山城で、最大の特徴は、巨岩を巧みに利用した城造りと、岩盤の上に懸け造りで設けられた天守展望台です。
登城前に立ち寄った苗木遠山史料館では、復元模型や苗木藩の歴史資料が展示されており、城の構造や藩政の背景を理解するのに役立ちました。なお、史料館の駐車場は有料ですが、入場券購入時に駐車料金の割引サービスが受けられる仕組みになっています。
史料館前の駐車場から風吹門まで徒歩約5分、さらに天守展望台までは約15分。道中には随所に石垣や曲輪跡が残り、巨岩と融合した独特の景観を呈しています。懸け造りの天守展望台からの眺望は素晴らしく、眼下に木曽川、遠くに恵那山を望むことができ、これは山城ならではの醍醐味ですね。
+ 続きを読む











