苗木城は高さ426mの高森山に築かれ、木曽川からの標高差は170m、天然の要害である立地に加え、むきだしの岩盤が露頭した独特な地形を利用した山城です。
苗木城は、木曽川を天然の水堀とし、山頂部に本丸、一段下がったところに二の丸、(二の丸御殿をはじめとした、政務に必要とされた勘定所などの施設が置かれた。)さらに一段下がったところに三の丸、(風吹門を守るための三階建ての大矢倉、厩、中間部屋、作事小屋などがおかれた。)戦国時代の山城によく見られる連郭式の縄張りですが、他に類例のない独特な城の姿は、苗木城が立地する高森山の地形に起因するところが大きいといわれています。
7年ぶり5回目の訪門を決めた理由として、先週、映画『ブラック・ショーマン』を鑑賞したおり、見覚えのある石垣、風景が何度か映し出されており(画像7枚目の笠置矢倉の石垣と眺望)、どうしても行きたくなったのが理由です。(眺望は加工されていましたが。)
苗木城に到着してからも、「ここに有村架純さんと福山雅治さんが来たんだー」って興奮しっぱなし、また、苗木城の石垣、野面積み、打込み接ぎ、切込み接ぎ、谷積みの石垣群も相まってもう、頭の中がパニック状態(#^.^#)。八大龍王の鳥居や帯郭などに行く通路が落石注意で通行止めになっているのに、乗り越え10m程行ったと「はっ」と我に返り辺りをきょろきょろしながら元に戻る始末でした。
7年ぶりに訪問し、かなり整備が進んでいる(一部通行不可)事と無料駐車場が有料駐車場に代わっていたことに驚きでしたが、苗木城に訪問中、有村架純さんが「この石垣を見て、この景色を見たんだぁ~」って本当、感動でした。苗木城、好きになってくれたかなぁ~
+ 続きを読む