登城口を通ると、食い違い虎口があり、それを通ると苗木城の天守跡が望める。大手門跡までは主に切り込み接ぎの石垣が存在し、大矢倉跡の石垣が綺麗に残っている。櫓台には巨石が用いられている。その後の大手門跡を過ぎた後は主に打ち込み接ぎや野面積みの石垣が縄張りを形作っている。天守台には展望台が立っている。結構区画が多かった。また巨石がたくさん配置されている。展望台からは木曽川と恵那山を望むことができる。
城クイズをきっかけに少し復習してみました。にのまるさん、やりますね。僕と同じアングルで写真を撮っていらっしゃるんですね。あ、っていうか僕がパクったのかな?すみません…。苗木城は城巡り初めての方にもおすすめですね。僕は苗木城2回行ったのですが、スタンプ目当てにまた訪問しようと思ってます。
カズさん、お分かりになりました?背後の山は恵那山です。写真は苗木城の天守へ続く区画の途中にある石垣を恵那山を入れて撮ったものです。石垣に使われている石が結構大きめのものであることが特徴ですね。
+ 続きを読む