かめやまじょう

亀山城

愛知県新城市

別名 : 作手城
旧国名 : 三河

投稿する
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

虎の子

城への交通手段実践レポート (2021/11/23 訪問)

※吉田城、古宮城とともに登城
※前日名古屋駅付近に泊

8:03名鉄名古屋(名鉄特急)、8:58豊橋
 (徒歩20分)豊橋市役所展望室(13F 続百名城スタンプ 8:00-22:00) + 吉田城跡

10:42豊橋(JR)、11:18新城
 (徒歩4分)大善寺 家康の娘亀姫のお墓があります(時間があればどうぞ)

12:06(大善寺から徒歩1分)新城栄口・新城駅口(路線バス)、12:43作手高里
 (徒歩3分)作手歴史民俗資料館(続百名城スタンプ 10:00-15:00火休)
 (資料館から徒歩13分)古宮城跡
+周辺城跡散策(川尻城址、塞の神城址、石橋城址、(古宮城から徒歩8分)亀山城址)

15:40つくで手作り村(道の駅)(路線バス)、16:12新城栄口・新城駅口、16:41新城(JR)、17:16豊橋
18:51豊橋(JR新幹線)、20:05品川

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

とばつびしゃもん

奥平氏5代の居城 (2022/10/09 訪問)

古宮城から数分で到着。二の丸直下にある駐車場に駐車し登城開始。
二の丸を通って本丸へはものの数分。本丸には石碑や案内板があり、きれいに整備されていました。
本丸西側の土橋跡から西曲輪を通って一旦城外へ出るとそこは道の駅の駐車場。折り返して本丸下の堀跡を東へ進み、虎口跡、大手跡を通って駐車場へ戻る。

+ 続きを読む

じゅんじん

道の駅上 (2023/09/30 訪問)

道の駅から歩いて行けます。かなり整備がされています。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

しんちゃん

古宮城のオマケじゃないよ・二の丸はキンモクセイの香り (2023/10/01 訪問)

亀山城は奥平氏の城です。奥平氏は武田信玄に従っていましたが、古宮城は武田氏が
奥平氏を監視するために築いたという説もあります。古宮城が有名になったので
亀山城は古宮城のついでみたいなイメージもあるかもしれませんが、本丸を中心に
周辺、特に南西側に多くの郭や腰郭を有しているなかなか規模の大きい城です。本丸の
周囲には土塁を良く残し周辺の郭にも土塁が一部残っています。本丸と二の丸の間は
北に竪堀が続き、本丸の南は大手が堀を兼ねた通路に繋がり、西側の虎口から本丸に
入ることが出来ます。またこの大手は二の丸にも続いているようです。実際に登城する
際には近くの道の駅に駐車し西側の登城道から直接登ることになります。
長篠城を守りぬいた奥平信昌は家康の長女亀姫を妻にもらい新城城に移ったそうです。
信昌の四男忠明は松平を名乗ることを許され上野国長根7000石→作手亀山17000石
→伊勢亀山5万石(中略)と栄転し寛永16年(1639)には播磨姫路18万石を預かる
までになりました。この地方で江戸時代初期まで城主が存在した城は珍しいそうです。
二の丸にはキンモクセイの木が植わっていて周囲に甘い香りを放っています。私の家でも
キンモクセイが大きくなりすぎて切った記憶があります。近所の家でも同様でしたが
ほおっておくとこんなに大きくなるんですね。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城郭情報

分類・構造 山城
築城主 奥平貞俊
築城年 応永31年(1424)
主な城主 奥平氏
廃城年 慶長15年(1610)
遺構 曲輪、土塁、横堀(空堀)
指定文化財 市史跡(亀山城跡)
再建造物 石碑、説明板
住所 愛知県新城市作手清岳字城山
問い合わせ先 新城市教育委員会文化課
問い合わせ先電話番号 0536-23-7655