1975年以来、30数年ぶりの再訪。前回は城下から約1時間かけて歩いて登城したが、今回はふいご峠までタクシーで登りそこから登城。本丸まで700m。自然石の上にうまく地形を活かして築かれた石垣は見事で、数ある山城の中でも自然石との調和は松山城が一番ではないだろうか。
訪城時は、二重櫓の奥の曲輪は石垣の保存工事中で臥牛山本峰(大松山、天神の丸)への登山道は途中で通行止めとなっていた。
下りもふいご峠からタクシーを呼んだが、幅員が狭くシャトルバスと離合できないため、バスが上がってくるまで待機が必要で、すぐに下れない。電車の時間がある場合、少しゆとりを持ってタクシーを呼んだ方がいい。
+ 続きを読む