安土城受付から真っ直ぐの大手道の石段が続きます 観音寺城の後なので地味にキツイです 伝前田邸や伝羽柴邸などの曲輪の石垣を見ながら大手道を登ります 石段には仏様も 本当何でも使ったんだなと思いつつ進むと いきなり道がかくっと折れます ここからが本当の信長のテリトリーここからはくねくねした道に もし攻めるならこれまでよりスピード落ちますね性格怖‥いやなんでもないです 黒金門後の枡形や信長公本廟など見学しながら登ると天守跡へ着きました 礎石が並んでいます ここに信長が色んな人に自慢したと言われる五層七階地下一階の天守があったのかと想像が膨らみます 天守跡からは琵琶湖も望めます 湖が近くまであったそうなので船から見る安土城も圧巻だったでしょうね 本能寺の変の後 主人を追うように焼失してしまった天守 物悲しさも感じるお城でした
+ 続きを読む