みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

小城小次郎

周辺環境を含めた現状保存が強く望まれる (2021/02/11 訪問)

弱小貧乏藩なのに幕末には急進派の志士に強盗まがいの襲撃を受けて焼け落ちた悲劇の陣屋。公園化されたのはごく一部で実は公園外の山中稲荷も陣屋内。開発の気配もあるが周辺景観を含めた現状保存が強く望まれる。

+ 続きを読む

城好きのメガネ

「十神山城」 (2020/03/29 訪問)

<オススメ>★☆☆☆☆
十神山城は、尼子氏が月山富田城の防衛線として10の支城を築いて家臣団を配置した尼子十砦の1つである。児玉就忠率いる毛利軍に攻められ落城し、廃城となる。現在、土塁等が遺されている。

<アクセス>
JR安来駅 徒歩20分

+ 続きを読む

たら吉

ライトアップ

夏の夜、ライトアップされた松本城にうっとり♪お城側の公園では盆踊りが催されていました。

+ 続きを読む

todo94

病院と薬局 (2021/04/25 訪問)

現在は野崎病院となっており、立ち入ることはできません。遺構も破壊されてしまっているようです。病院の麓にある薬局、「曽井城下店」となっていました。

+ 続きを読む

織田晃司

本丸に体育館 (2021/05/02 訪問)

体育館の駐車場に停めてすぐにあります。
いかにも土の城といった感じで、今も発掘調査中です。
今後に期待。

雨引山楽法寺(雨引観音)に真壁城黒門が移築されてます。

+ 続きを読む

織田晃司

石垣を有する城 (2021/05/02 訪問)

茨城県下では数少ない石垣を有する城。
ただ、状態は決して良いとは言えず早急の整備を求めます。

真浄寺に八幡台櫓が移築されてますのでそちらも是非。

+ 続きを読む

織田晃司

静まれ!静まれ!この紋所が目に入らぬか! (2021/05/02 訪問)

水戸黄門で有名な徳川光圀をはじめ水戸徳川家の居城。
城内に学校が建ち並びすべてを見ることができません。

復元された大手門と隅櫓。薬医門や三の丸空堀など見ると結構歩き回ります。

+ 続きを読む

織田晃司

♪佐倉・佐倉 今舞い上がる (2011/05/01 訪問)

土の城としてかなりの高低差を有する。
馬出し空堀はきれいに整備されて見ごたえ有りです。
本丸から出丸に降りてまた本丸に帰るのに心が折れそうになります。

+ 続きを読む

織田晃司

太っ腹な (2021/05/01 訪問)

模擬天守(千葉市立郷土博物館)です。

千葉市のど真ん中にあって駐車場も天守入場も無料という…
よっ!太っ腹!

模擬天守は小田原城を模してます。

+ 続きを読む

ニザム

高尾城 (2021/04/08 訪問)

桜がきれい

+ 続きを読む

朝田 辰兵衛

晴れの日の登城をおすすめします。 (2021/05/03 訪問)

松前城から伊予鉄道で松山市駅へ。しかし,ここには県内から居場所を求めて,老いも若きも集まっているではないか!何という皮肉な現象か…。「高●屋」はこの状況下,県内で一人勝ち的状況。人流が抑制されてなく,集中してしまっています。分散という選択肢はなかったのか?
私は密を回避するため,再び松山市駅から伊予鉄道で港山駅へ。このエリアは安心できました。安堵からか,登城口を見つけられずに通り過ぎてしまうという大失態…<苦笑>。しかし,主郭からの眺望は帳消ししてくれます。ぜひ,晴れの日の登城をおすすめします。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カズサン

復元南中門見たさに初登城 (2014/04/19 訪問)

 平成26年4月春日山城登城主目的に車中泊2日の城廻り企画し、始めに飯山城の復元櫓門を観たさに上信越道豊田飯山ICを降り一路飯山城に在る市民会館駐車場へ、同駐車場を利用、市民会館に有る飯山城展示パネルコーナーを見学し資料を得る。
 
 探訪ルート:市民会館⇒西曲輪の復元南中門⇒二の丸南虎口⇒本丸枡形虎口⇒本丸、葵神社、櫓台⇒二の丸、東搦手道、千曲川方向⇒三の丸⇒桜井戸⇒弓道場、南中門跡観察⇒復元南中門、西曲輪⇒西堀跡の駐車場。

 見たかった復元櫓門南中門は明治後払下げした城門を家屋解体時に部材選別用材とし平成初め南中門跡発掘調査の結果を基に基礎底面の大きさに合わせて元城門の解体用材を活用して二階の総門に復元した模様、全体詳細は不明の様ですが立派な復元南中門です復元場所は元の位置と違います、市民会館の西下です。

 本丸は一番の高所に石垣造り、本丸枡形虎口は立派に現存、内部には葵神社鎮座、東は千曲川で河岸段丘崖が城塁、北に二の丸一部西に回ってる、三の丸と連郭式城郭、西側に西曲輪、帯曲輪、堀は西から南へ東へ廻っていた。(市民会館で頂いた資料より)

 城内に上杉謙信公飯山城築城450年「飯山城址整備」の大看板が掲示されて居り、本丸御門、本丸櫓などの整備復元が描かれてましたが楽しみですあれから7年経ちましたが経過はどうなのでしょうか?成ったらまた訪ねたいと思います。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

赤い城

久喜に来たらつい寄ってしまう (2021/05/04 訪問)

鷲宮神社に行ったあとやはり城跡も、と立ち寄りました。
久喜駅から徒歩で15分くらいの甘棠院が跡地です。
山門脇に石碑、中門の両側に空堀が残っています。
空堀は北側にも残っていて墓地の裏側より見ることができます。
通常本堂には入れないようです。
墓地より柵越しに境内の五輪塔を見ることはできます。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

織田晃司

ただ勝つのみ! (2021/05/01 訪問)

本多忠勝が改修して近代城郭になった大多喜城。

大多喜高校の敷地内に薬医門と大井戸があります。見学自由との事ですがやはり一瞬躊躇します。

+ 続きを読む

織田晃司

急斜面の上の模擬天守 (2021/05/01 訪問)

勾配の急なアスファルトを登ると模擬天守が見えます。
天守の奥には堀切があります。

久留里城に行く時は虫除けスプレーが必需品です。
蚊やヤマビルがうじゃうじゃいます。

+ 続きを読む

ヒロケン

中世山城 (2021/05/07 訪問)

三石城跡は標高291mの天王山山頂に構築された赤松家(備前守護職)を主家に持つ、浦上家(備前守護代)の中世の山城です。浦上村宗の代になると主家と対立し、赤松義村は浦上村宗のの立て籠もる三石城を攻めたが大敗。浦上宗村は赤松義村を幽閉し自害させ、戦国大名浦上村宗の登場となる舞台となった城である。

町筋の真ん中当たりに登山口があり、ひと一人がやっと通れるくらいの急峻な細い山道を約20~30分程登ったところに本丸・二の丸・三の丸・出丸を設けた山城が築城されています。遺構としては、曲輪・石垣・土塁・堀切・堀・井戸などが残されており、中でも大手曲輪の石垣は見事なもので、訪れた人を魅了しているに違いない石垣です。
今回、大手曲輪から入城し石垣を堪能、馬場跡と低くなっているが馬場跡側に土塁が確認できる三の丸を堪能し、こちらも石垣・土塁が確認できる二の丸・本丸を見学。本丸から大堀切、堀底道(大手曲輪に通ずる)鶯丸(ここにも、堀、土塁が確認できる)を見学し、もう満腹(*^▽^*)残念だったのが、大手曲輪から入城し、大手曲輪から下山したため、櫓台の石垣を見忘れたことです(>_<)皆さん見忘れ無きよう、見学下さい。

この城巡りで城以外に良かったエピソードは、駐車場を橋本石油店さん(GSじゃないよ)の駐車場を使用させて頂いたことです。最初から三石運動公園の駐車場を利用すれば良かったのですが、もう少し近いところでと欲が出てしまい、登城口の前の道を2・3往復しても見つからない((+_+))登城口の看板に橋本石油店駐車場の文字があったので、意を決して恐るおそる店内へ、「すみません」「城跡に行きたいのですが、駐車場を使わせてもらえませんか」とお尋ねしたところ、感じのいい女性の方が、「どうぞどうぞ良いですよ」「どうぞお使い下さい」との返答(^O^)/ 城跡見学後、御礼の挨拶に伺ったところ、小雨の降る登城であったことから「雨はどうでしたか?」とのお気遣い、また、「お城はどうでしたか?」と尋ねられ、「それはもう良かったです」と返答したところ、「それは良かった」「小学生の時に一度だけ行ったきりで、遠い所から来られて大した事無かったら残念ですよね」「ほんと良かった」と心配してくれていました。
何とも気持ちの良い女性で、郷土愛のある方だなと感心致しました。この場をお借り致しまして、お礼申し上げます。ありがとうございました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

新東名高速道路清水連絡路 (2021/05/08 訪問)

 今川家の重臣庵原氏の城です。太原崇孚雪斎も庵原氏の出と伝わっています。城址は新東名高速道路の清水連絡路建設に伴い破壊され悲しい状況になっています。北から登り口(たぶん写真4枚目)があり一部遺構があるとネットで見るとありましたが、私有地らしいということもあり今回は登っていません。案内板が城址西側のふるさと農道の地面に置かれていて、それを撮影しました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ノドグロ

新発田城

三匹の鯱が特徴の三階櫓。

+ 続きを読む

小城小次郎

道灌はどこで最期を迎えたのだろうか (2021/02/11 訪問)

糟屋館があったとされる上粕屋はかつての糟屋に含まれず、かつての糟屋とは丸山城のある下糟屋のことらしい。かの太田道灌の胴塚は上粕屋にあるが首塚は下糟屋にある。果たして道灌はどこで最期を迎えたのだろうか。

+ 続きを読む

hironobu23

米沢城 (2021/05/05 訪問)

🏯巡りより⛩巡りって感じの雰囲気に思えました。
駐車場からすぐなのもよかったです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ページ754