日本100名城

かごしまじょう

鹿児島城

鹿児島県鹿児島市

別名 : 鶴丸城、(上山城、城山)
旧国名 : 薩摩

投稿する
鹿児島城
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

HKISD

鹿児島城散策 (2024/03/29 訪問)

薩摩の方達は時代の中心になった方が多くとても親近感わきました。
篤姫もよかった。
なんといっても斉彬公の神社が良かったです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

nao

鹿児島城制覇! (2024/01/05 訪問)

天守閣はありませんが
大きな門が印象的でした

+ 続きを読む

くうくう

国史跡、別名鶴丸城と呼ばれる島津氏の館城

慶長6年(1601)島津家久が築城、約10年で完成させた。平城。77万石にしては天守や櫓のないシンプルな城郭であるが、外城をおよそ100もっていた。
加工しやすい溶結凝灰岩を利用した石垣は加工整形(切石はつり)が多く亀甲積や石材の縁に漆喰を塗った金場取残積など見所が多い。また鬼門除けの隅欠(すみおとし)や西南戦争時の弾痕もある。
擬宝珠つきの石橋は遺構。明治6年(1873)焼失した御楼門は令和2年(2020)復元完成した。二重二階造木造本瓦葺で屋根に鯱を上げた高さ20m国内最大級の城門、大手櫓門。

+ 続きを読む

BUGTI

江戸時代島津氏の居城 (2023/11/10 訪問)

御楼門が復元されたので、城らしくなりました。鹿児島の新しいシンボルになるといいですね。御楼門の前の歩道には、石垣の断面模型が造られており、良い展示だと思いました。城址に建つ黎明館には多くの歴史資料が展示されていて、志布志城と出水麓のジオラマが見ものです。なぜか鹿児島城のジオラマでなかったのかが不思議です。

+ 続きを読む

概要

島津家久が城山東麓に築いた平城。本丸と二の丸を連郭式に並べ、石垣と堀で囲んだだけで天守もない、大大名の城とは思えないほど簡素な館造りだった。本丸と二の丸の間には切込接の石垣が続く。鬼門にあたる本丸北東隅は、石垣の隅を窪ませ鬼門除けにしてある。

城郭情報

城地種類 平山城
築城年代 慶長7年(1602)
築城者 島津家久
主要城主 島津氏
文化財史跡区分 県史跡(鶴丸城跡)、国史跡(城山)
近年の主な復元・整備 島津吉貴
天守の現況・形態 なし
主な関連施設 石碑、説明板
主な遺構 曲輪、石垣、横堀(水堀)、石橋
住所 鹿児島県鹿児島市城山町
問い合わせ先 鹿児島市教育委員会文化課
問い合わせ先電話番号 099-227-1962