33号線沿いに駐車場があり、道路をはさんだ先に登城口があります。
すぐに石垣も見られ期待が高まります。
少し登ると御殿場があります。
ここにも石垣がありました。
まずは東側に進み、堀切を見学しました。
引き返し主郭を目指しました。
御殿場から20分ほどで山頂部に着きます。
山頂部が主郭で見事な天守台があります。
後で調べると近年に積み直されたものらしいですが苔むしていて雰囲気もあります。
本丸には石が転がっていて矢穴の残るものもありました。
信長にも縁の城で武田氏との美濃攻防の際に拠点となったようです。
マムシ注意の看板が沢山立っていますが山城ですから当たり前ですね。
+ 続きを読む