今週も土日休める事となったので、先々週の金沢日帰りの勢いでまた北陸に行ってきました。
コロナの心配はあったものの、天気予報は雨予想だった事で人の出は少ないと見て強行。。。向かった先は増山城。
雨で自転車は厳しいと思い、思い切って新高岡駅からタクシーで向かいました。
増山城はちょっとした山城ですが、登りがきつい事も無く体への負担は先週行った東京・初沢城より楽な感じでした。
あまり似た感じのお城は思い浮かばなかった・・・しいて言えば栃木の西方城が似ていたかな?という感じかと。
ただ広さと遺構の数はそれを上回っておりました。。。続100名城に選ばれてしかるべきのお城だったと思います。
増山陣屋からスタートし、亀山城、孫次山砦まで回って大体90分くらい掛かりました。。。ゆっくり回ってこの時間だったので参考になればと。
良い遺構が多過ぎて、掲載する写真に迷いまくりです(苦笑)
情報では増山陣屋に続100名城スタンプがあるとの事でしたが増山陣屋の建屋内にはスタンプは無く、砺波市埋蔵文化財センター「しるし」に寄る必要があります。
結局現地滞在時に雨は降らず、この日地元も雨は無かった様で。。。タクシー代の事を考えるとレンタサイクルで良かった・・・かな?
ちなみに亀山城の記事も上げたいので、増山城二部作になる予定です。
+ 続きを読む











