城郭巡りの人間は、100城・続100城を巡る事は義務なのか?4回目
最終日は朝6時30分に増山城スタート。気温は今年初めての1°。寒いなぁ、タイヤ滑らなきゃいいけど。
丸岡城がとても凄く良かった。余計な物も無く、ギラギラ厭らしさも無い、造り物感や見世物感が感じられなかった。建物遺構とはこの様に自然な感じだと思うのだけど・・・。
11月7日(6日目)
1.増山城(富山)・・・・・・1時間50分:4.3km:累計高低差287m
2.金沢城(石川)・・・・・・計測無
3.丸岡城(福井)・・・・・・計測無
写真整理後に、正続100城以外の山城を城郭放浪記さんのサイトを基に復習の時間。訪問前に見なかった写真を自分の写真と記憶を確かめてみる。今回は滋賀の小堤山城以外はそれ程大きくなかったのもあり、各城の主要な城域は概ねカバー出来ていた。遺構についても主要な遺構は大体見ていたのだが竪堀については見逃している。どこに行っても竪堀を確認するのは難しい。空っぽ訪問のデメリットです。
今回の大きな収穫は猛者A(仮)氏と会った事。7~8分程度の会話で2つ、訪問のコツと言うかアドバイス的な話を聞けた事が収穫だった。1つは年齢的に難しいが残りの1つは少し視点を変えるとなんとかなりそう。早速試してみたいと思っているがこの時は予定が決まっていなかった。
+ 続きを読む











