阿南駅から徒歩で10分、牛岐城趾公園が主な城跡です。
もちろん駐車場もあります。
小高い丘になっていてここが主郭跡、キラキラドームが設置されていて恋人の聖地にもなっているようです。
が、ちょっと寂しい感じ☺️
城下の企業で青色発光ダイオードが発明されたことから阿南市は光のまちとしてアピールしており、夜になるとドームに光が入るそうです。
また、牛岐城趾感には石垣が展示されています。
鍵がかかっていますが管理事務所に声をかけると開けていただけます。
公園化され他の遺構はほぼ消滅していますがこのような形で保存、展示されているのはありがたいです。
細川氏家臣新開氏の居城でしたが長宗我部氏の阿波侵攻により落城。
その後秀吉の四国攻めにより長宗我部元親は土佐に退き、蜂須賀家政が阿波に入った際に賀島政慶に南方の押えとしてここを守らせました。
阿波九城のひとつです。
【見どころ】
・牛岐城趾館に展示されている石垣
ヒロケンさん、岡山城かっこいいですね〜。
私も二の丸伊木長門屋敷内櫓跡は知りませんでした。
ここでも名前の出るニッポン城めぐりアプリのリア攻めマップにあったので散歩しました。
水の手通り沿いの歩道にあります。
旭川沿いには東門跡などの遺構もあるようですが行ったときには朝市が開催されていて断念しました。
場所はGooglemapでも見ることができるので次回帰省の際に行ってみて下さい😊
+ 続きを読む