城びと お城 中野長者屋敷 なかのちょうじゃやしき 中野長者屋敷 東京都中野区 別名 : 鈴木九郎屋敷旧国名 : 武蔵 行った 行ってみたい 投稿する ※「みんなの写真投稿」の最新写真が表示されています。 口コミ・画像を投稿する みんなの写真投稿 投稿する 0 0 0 0 0 ✕ 人が「いいね」しています。 + もっと見る みんなの口コミ 投稿する とある煩悩の登城目録 2023/08/24 21:42 2023/08/24 21:42 お城全般 成願寺 (2023/08/24 訪問) 都営大江戸線中野坂上駅より徒歩10分弱くらいで、跡地と伝わる成願寺へ行くことができます。遺構はないようです。 + 続きを読む 0 0 0 ♥ いいね 11人が「いいね」しています。 じゅんじん 2022/12/31 19:41 2022/12/31 19:41 お城全般 お寺 (2022/05/30 訪問) 成願寺になります。鍋島氏の墓地でもあります。 + 続きを読む 0 0 0 0 0 + すべての写真を見る ♥ いいね 12人が「いいね」しています。 赤い城 2022/12/03 06:08 2022/12/03 06:08 お城全般 鍋島氏の墓所もある成願寺 (2022/11/20 訪問) 中野坂上駅から徒歩で数分、坂を下ったところにあります。 成願寺が屋敷跡ですが遺構はありません。 中野長者と呼ばれる鈴木九郎の屋敷跡となります。 境内には石碑があり、鈴木九郎のものがたりのパネルが設置されています。 読んでみるとなかなか面白いですよ。 成願寺には鍋島氏の墓所もあり、近くをお散歩する際には立ち寄ってみて下さい。 + 続きを読む 0 0 0 1 0 + すべての写真を見る ♥ いいね 18人が「いいね」しています。 朝田 辰兵衛 2022/04/25 20:56 2022/04/25 20:56 お城全般 【城と看板】城ふぉとコンテスト📷 (2021/06/25 訪問) この子も,読み出したら止まらない…。 + 続きを読む 1 ♥ いいね 16人が「いいね」しています。 + もっと見る 城郭情報 分類・構造 平城 築城主 鈴木九郎 築城年 応永年間(1394〜1428) 主な城主 鈴木氏 廃城年 不明 遺構 消滅 再建造物 石碑(中野長者遺跡)、説明板 住所 東京都中野区本町2-26-6(成願寺) 提供元:ニッポン城めぐり マップ オススメ記事 【2025年版】ピックアップ!10月に開催されるお城イベント・展覧会 現存12天守・国宝5城一覧リスト 日本100名城・続日本100名城一覧リスト 記事ランキング お城のご朱印!?登城記念に「御城印」を集めてみませんか? 第29回【鑑賞】国宝天守5城ってどうやって選ばれたの? 国宝と重要文化財の違いって? 【1位~10位編】「国民10万人がガチ投票!戦国武将総選挙」ベスト30の順位結果発表! 【1位~10位編】「お城好き1万人がガチで投票!お城総選挙」ベスト30の順位結果発表! 第24回【歴史】現存天守はなぜ12城しか残っていないの? システム利用停止ユーザーです。ログアウトか退会を行ってください。 ログアウト 退会