ゴールデンウィークに帰省し、地元の友人と日帰りで近江の百名城・続百名城のうち未攻略の3城を攻めてきました。最後は八幡山城。
一日に山城3つは無理がありました。既に体力は限界。幸いな事に八幡山城は頂上付近までロープウェイで行けましたので、何とか攻略出来ました。
+ 続きを読む
✕
人が「いいね」しています。
2025/05/03 19:55
2025/03/26 20:59
にのまるさん、近江八幡城です。 (2025/03/16 訪問)
にのまるさん、返信をありがとうございます。ご指摘の通り、近江八幡城のロープウエイとは反対側の西面からの眺めです。
何十年ぶりかで、近江八幡名物の左義長祭りに行ってきました。20時から、左義長を燃やして奉納する「奉火」があります。近江八幡は、徐々に観光対応が進んでおり、こじゃれたお店が増えています。外国人の観光客も多かったです。祭り期間は、左義長音頭が町中に流れており、四番に「踊りだしたる信長公の由緒残したこの祭り」と歌います。町民が、安土城下から近江八幡城下に移り住んだことを歌っているのですなあ。
+ 続きを読む
♥ いいね
16人が「いいね」しています。
2024/11/12 10:59
城地種類 | 山城 |
---|---|
築城年代 | 天正13年(1585) |
築城者 | 羽柴秀次 |
主要城主 | 羽柴氏、京極氏 |
近年の主な復元・整備 | 京極高次 |
天守の現況・形態 | 不明 |
主な関連施設 | 説明板 |
主な遺構 | 曲輪、石垣、横堀(空堀)、犬走り |
住所 | 滋賀県近江八幡市宮内町 |
---|---|
問い合わせ先 | 近江八幡市役所総合政策部文化観光課 |
問い合わせ先電話番号 | 0748-36-5529 |