にらやまじょう

韮山城

静岡県伊豆の国市

別名 : 龍城
旧国名 : 伊豆

投稿する
案内板
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

とばつびしゃもん

幕末の偉人江川英龍の住宅近くの城 (2023/10/08 訪問)

城池横の数台の駐車スペースに車を駐車し、三の丸と権現曲輪の間の登城口から登城開始。
権現曲輪には神社がある。二の丸を経由して本丸へは10分で到着。
下城後、城池越しに城址全景を眺望し、国重文の江川邸へ。そこで韮山城のパンフを入手。
江川英龍は続日本100名城の品川台場の建造に関わった人物で、邸内主屋には台場の絵図が展示されていました。江川邸ガイドの方の丁寧な解説を聞き、幕末の偉人を知ることができました。
世界遺産韮山の反射炉を見学し、吉名温泉に宿営。

+ 続きを読む

しんしんちゃん

韮山城付属砦・天ヶ岳砦 (2019/05/12 訪問)

天ヶ岳砦は韮山城から尾根続きで行ける山の頂上部に築かれています。登城時は国土地理院の地形図をスマホにインストールしていなかったので、カンを頼りにひたすら尾根道を登りました。虎ロープでなければ登れない箇所もあり、急な痩せ尾根や崖などヒヤヒヤする箇所もありました。堀切や郭を確認しそれなりに収穫はあったとして引き返しましたが、この山は分岐した細尾根上に幾つもの堀切や小規模な郭が配されているようです。
ただこれらの遺構を全部見ようと思うとかなりの体力と時間が必要になりそうです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

しんしんちゃん

北条早雲(伊勢新九郎)ゆかりの城 (2019/05/12 訪問)

写真が古くて申し訳ないのですが韮山城の投稿です。天ヶ岳砦のある山の北西の丘陵上に築かれていて、東に城池、西に館跡の韮山高校が有ります。最高所を主郭に北に二の丸・権現曲輪・三の丸と続き権現郭の周辺は深い堀で隔てられています。
南東に尾根沿いに天ヶ岳砦につながっていて、天ヶ岳砦の西側にも土手和田砦・和田島砦が配されています。
韮山城は戦国期北条氏と深い繋がりがあって、延徳3年(1491)伊勢新九郎長氏(宗瑞)が堀越公方足利茶々丸を滅ぼし伊豆を平定した際に築かれ生涯の居城としたとあります。天正18年(1590)の小田原征伐に際には北条氏規が3600の兵でこもり4万4千の豊臣軍相手に頑強に抵抗したそうです。これに手を焼いた豊臣方は朝比奈泰勝を使者として説得にかかり6月24日に開城、氏規は後に河内国内に6900石余を与えられ子の氏盛の時代に1万1千石の大名に復帰したそうです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

肉球

初登城 (2023/08/06 訪問)

山中城を見学したあと初めて訪れました。
クルマは皆さんの書き込みにあるように
江川邸の駐車場を利用しました。
三の丸・権現曲輪・二の丸・本丸それぞれ
土塁空堀で区切られ見学しやすい山城でした。が、
本丸から見た詰城になるであろう天ヶ岳砦は高く聳える山城で
周りを取り巻く砦を含めるとかなり巨大です。
しかし豊臣軍に攻められた時には天ヶ岳砦の更に奥に聳える高い山にも
軍勢が陣を引き落城したようです。
 

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城郭情報

分類・構造 連郭式平山城
築城主 北条早雲
築城年 延徳3年(1491)頃
主な城主 北条氏、向井氏、内藤氏
廃城年 慶長5年(1600)
遺構 曲輪、土塁、横堀(空堀)、井戸跡
再建造物 石碑、説明板
住所 静岡県伊豆の国市韮山
問い合わせ先 韮山郷土史料館
問い合わせ先電話番号 055-949-4127