しりょうかく

四稜郭

北海道函館市


旧国名 : 蝦夷

投稿する
花壇
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

WEST

四稜郭探訪 (2023/05/18 訪問)

四稜郭があると聞き、五稜郭訪問の前に行きました。
駐車場、トイレ等が整備されていて訪問し易い史跡かと思います。
駐車場横には芝桜の花壇がありましたが、官民協働でのイメージアップ事業とのことのようです
みどころは四隅の稜堡ですが、土塁の上を一周することで実感できました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

T-Shionoya

背後を固める四稜郭 (2022/10/12 訪問)

10月の函館旅行で寄った幕末の城を、築城順で振り返り。
最後は北海道函館市の四稜郭。

五稜郭から亀田川を北へ約3kmの上流部。
木々がなければ函館平野一帯を見渡せる丘陵の上。

箱館戦争の際、五稜郭と丘の先端に位置する権現台場(北海道東照宮、現神山稲荷神社)の背後を固める、旧幕府軍が急造した支城の1つ。
4つの稜堡を持つ小規模な施設で、郭内に建物はなかった模様。

現在は国の史跡として整備され、農地化されていた土塁の一部も復元されたとのこと。

実際に訪れると、芝生の公園にある大きなアート作品のよう。
見どころは空堀が明瞭な南東面と虎口で、土塁の高さは1.5~3mぐらいでしょうか。
滞在時間は30分程度。
北海道で最初に訪れた城が四稜郭となり、私の城巡りの131城目となりました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

トベシュン

函館旅行 (2022/04/26 訪問)

函館近郊の城址巡りに行ってきました。
志苔館・五稜郭・四稜郭・松前藩戸切地陣屋・弁天台場・松前城・上ノ国 勝山館・館城
丁度桜が満開時期と重なり見ごたえがありました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

朝田 辰兵衛

【城と看板】城ふぉとコンテスト📷 (2021/07/07 訪問)

縄張図をデザインしてくれて,地元愛を感じます。こちらもテンション上がります⤴

+ 続きを読む

城郭情報

分類・構造 稜堡式
天守構造 なし
築城主 旧幕府軍(蝦夷共和国)
築城年 明治2年(1869)
主な改修者 箱館政府
主な城主 旧幕府軍(蝦夷共和国)
廃城年 明治2年(1869)
遺構 曲輪、土塁、横堀(空堀)
指定文化財 国史跡(四稜郭)
再建造物 説明板
住所 北海道函館市陣川町59
問い合わせ先 函館市観光コンベンション部ブランド推進課
問い合わせ先電話番号 0138-21-3323