みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

tshimojima

The World Heritage (2015/04/24 訪問)

世界遺産として有名な姫路城ですが、やはり写真ではお城のような巨大建造物の実際の大きさはわからないものです。

この時はアメリカ人の友人をつれてきたのですが "Oh my goodness! This is SO HUGE!" といって目を丸くしていました。

戦国期の建物はすべてアメリカが建国される前のものなので、ことあるごとに「アメリカよりも歴史があるな・・・」とつぶやいていました。カナダ人の友達も「カナダより古い・・・」とことあるごとに言います。

せっかく日本に来てもらうんですから、自国の歴史の中にほかの国の人に自慢できるものがあるって素直に幸せなことだと思います。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

tshimojima

お城とお庭はワンセット (2012/05/19 訪問)

子供のころはお城は戦いのための防御施設だと思い込んでいました。しかし戦乱が終結に向かい統治の時代になると「威厳」や「権威」を示すシンボル的な存在になっていくので「見た目のよさ」も重要だとわかってきました。

彦根城は外国人観光客には「天守が小さい」とあまり評価が芳しくないところもあるようです。関西圏は姫路城や大阪城があるので仕方ないかもしれませんが、それは「日本の城の楽しみ方がわかっていない」と私は言いたいです。

彦根城は玄宮園と一緒に楽しんでこそ価値がわかります。天守がそれほど大きくないのも、ちゃんと平和な時代に向かう過渡期であることの証ですし。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

まーやん

湖城を守った京極の築城 (2021/06/19 訪問)

若狭湾のほぼ中央にあり、昔から京都と深い繋がりがある小浜の地に、大津合戦で功を得た京極高次が築城を開始。移封後、酒井氏の時代に天守閣が完成したらしい。
京極は湖城から海城へ。小浜城は北川・南川と若狭湾に挟まれた要害であり、現在城域には天守台や石垣が残り、跡地には酒井神社が鎮座する。
幕末尊皇攘夷派の志士梅田雲浜はここ小浜の出身。ついでに言えば、近くの若狭高校は元阪神川藤選手の母校として有名…?(笑)
小浜から鯖街道を通り運ばれる海産物により、内陸の京都で独自の魚文化が花開いた。
若狭の国一宮若狭姫神社と合わせてどうぞ。(最近一宮巡りにも目覚めつつあります)

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

まーやん

一色氏終焉の地 (2021/05/04 訪問)

峰山から丹後半島を一周し丹後一の宮元伊勢籠神社参拝の後、国道178号から府道に入り岩滝小学校南向かの弓木城跡へ向かった。
室町幕府四職である一色氏の配下稲富氏の居城で、一色氏終焉の地となったところ。
天橋立に仕切られた阿蘇海を東に望む街道が交わる要衝の地に立地している。
小規模ながら急峻な切岸や横堀、郭が残り公園としてよく整備されている。小学校辺りに北の郭があったとかなかったとか。
どこか福知山の猪崎城と似た堅固な土の城だ。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

モコみち

徳島城 (2021/08/04 訪問)

資料館と石垣と堀と庭園

+ 続きを読む

まーやん

峰山と言えば野村克也‼️ (2021/05/04 訪問)

出張やドライブで何度も通っている峰山だが、いつも多忙でスルー💨意を決して訪問した‼️
元々は後背の吉原山(権現山)に一色氏が山城を築城したのが始まりで、その後細川氏、京極氏と変遷。京極氏時代に山城を廃し陣屋とし、高知が子に遺領として三分割したうち高通が引き継いだのが峰山藩だ。
丹後半島の中心地として栄えたが、この地域は丹波と国を分けるまでは元々丹波の中心地だったらしい。古代丹後は交易で繁栄し重要な土地であったらしい。
少し離れた所に丹波の地名が残り丹波の名を冠した小学校がある。
そんなことより、峰山高校は野村克也の母校として有名って誰も聞いてないか(^-^;)(出身地は大宮町)

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

じゅんじん

大浜陣屋 (2021/07/21 訪問)

出張前にちょいより。以前は児童公園だったはずですが整備されています。城址碑や兜は当時のまま。前回は10年以上前だもんね。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

じゅんじん

公園 (2021/07/17 訪問)

子供がボール遊びできる公園です。駐車場も完備。ただ草ぼうぼう。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

じゅんじん

6年ぶり (2021/07/17 訪問)

博物館でパンフレットを入手。近場のお城も手に入ります♪。ここは館跡ですが大きいです。土塁も大きい。ヤマユリがたくさん咲いていました🌼

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

じゅんじん

玉ノ岡中から (2021/07/17 訪問)

玉ノ岡中学校正門前に駐車場が整備されていました。ここから学校敷地内を通って城跡へ。中学校の学習で整備しているのですね。仮設テントで飲料と御城印が販売中でした。ここでパンフレットを頂きお城へ。相変わらず土塁や堀がめぐっています。ここも土の城の代表ですからね。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

新ろくべえ

安田城に行ってきました (2021/08/10 訪問)

安田城に行って来ました
わずかに土塁とほりのいこうがありました
〔城情報〕
・築城者 安田氏
・築城年代 鎌倉時代
・主要城主 大見氏、吉武氏
・主な遺構 曲輪、土塁、堀(水堀)

+ 続きを読む

新ろくべえ

村上城に行ってきました (2021/08/09 訪問)

新潟城めぐり1城目(村上城→新発田城→安田城→春日山城→高田城)
村上城に行ってきました
ちかくの村上城駐車場に車を止めて登城した村上城
山頂まで行こうとは思ったけれども雨が40分で降るといわれていて
さらにその後新発田城に行く予定もあったので七曲がり道の
最初の曲がり角の所まで見に行って新発田城に行きました
本当は天守台のほうまで行って見たかったのですが、雨なので残念です 
村上城は室町時代、この地を治めていた本庄氏が築いた城と言われています
ですが豊臣秀吉の命で上杉氏の支城となり、さらにその後
村上氏が入城しました近世城郭となっていきました
そして堀氏の大改修で天守も新造しました
(城情報)
・山城(153m) 
・別名 舞鶴城、本庄城
・築城年代16世紀初頭
・築城者本庄氏
・主要城主 本庄氏、村上氏、堀氏、本多氏、
 松平氏、榊原氏、間部氏、内藤氏
・主な遺構
本丸、二の丸、三の丸、石垣、堀、土塁、虎口
                                                                        

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

トベシュン

2020 東北城巡り (2020/11/09 訪問)

二泊三日東北城巡り、初日は岩手の城をめぐりしました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

トベシュン

2020 東北城巡り (2020/11/09 訪問)

二泊三日東北城巡り、初日は岩手の城をめぐりしました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

トベシュン

2020 東北城巡り (2020/11/09 訪問)

二泊三日東北城巡り、初日は岩手の城をめぐりしました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

トベシュン

2020 東北城巡り (2020/11/08 訪問)

二泊三日東北城巡り、初日は岩手の城をめぐりしました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

トベシュン

2020 東北城巡り (2020/11/08 訪問)

二泊三日東北城巡り、初日は岩手の城をめぐりしました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

トベシュン

2020 東北城巡り (2020/11/08 訪問)

二泊三日東北城巡り、初日は岩手の城をめぐりしました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

トベシュン

2020 東北城巡り (2020/11/08 訪問)

二泊三日東北城巡り、初日は岩手の城をめぐりしました。

+ 続きを読む

トベシュン

2020 東北城巡り (2020/11/07 訪問)

二泊三日東北城巡り、初日は岩手の城をめぐりしました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ページ711