続日本100名城

さめがおじょう

鮫ヶ尾城

新潟県妙高市

別名 : 宮内古城
旧国名 : 越後

投稿する
鮫ヶ尾城
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

あさやん

北関東~信越城攻め 御館の乱 (2020/08/10 訪問)

コロナ禍で外出自粛の際にひっそり2泊3日の北関東および信越城攻め
あちこち、城巡りしてきました。
初日は埼玉~栃木、2日目は真田ゆかりの城めぐりで上州攻め。
最終日は上田城→松代城と回り、当初計画はすべて終了、
このまま福井へ帰る予定でしたが、時間があるので急遽帰路途中にある、
こちらの城へ。

続日本100名城スタンプ、御城印を総合案内所でゲットすると、
登山ルートの説明をうけ、東登城道から登りました。
なかなかの登山となりましたが、道自体は整備されているのでご安心を笑
20分ほどで頂上につくと、景色は絶景。
下りは北登城道を使いました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

BUGTI

上杉景虎最期の城 (2025/04/28 訪問)

案内所で説明を受けて、東登城道→北登城道の順で見学。熊目撃の情報ありとのことで、熊鈴をつけて恐る恐る登城しました。幸いにして熊の姿は見ることなく、たくさんの堀切が見られて満足。本丸までは思ったほど険しくもなく登ることができました。すでにカタクリの花は咲き終わってましたが、他にもいろいろな花が咲いていて、目を楽しませてくれました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

トベシュン

長野・新潟続百名城巡りで (2025/04/12 訪問)

長野・新潟続百名城巡りで、龍岡城・高島城・高田城・鮫ヶ尾城・村上城に行ってきました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

美夢

温泉がお勧め♨ (2024/03/19 訪問)

皆様、温かいお言葉、ありがとうございます
m(_ _)m
私は、お城通な皆様のような素敵な投稿は出来ませんので、少し変わった、でも、お役に立てることもあるかもしれない、という角度からリポートさせていただきます
m(_ _)m

私にとって、冬は山城のスタンプが押しやすい場所に移動している事がある、ありがたい季節でもあります(笑)

あまりこういう事を書くと、城郭協会から認定していただけなくなりそうですが💦💦

その中でもとくに素晴らしいと思ったのが、鮫ヶ尾城の、神の宮温泉かわら亭様です

髙田城も近いので先に行き、宿泊先として神の宮温泉かわら亭に移動しました
スタンプは3月迄と書いてありますが、確か2024年は、私の行った3月19日がかわら亭にある最終日だったと思いますので
3月下旬に行かれる方は確認された方が良いかもしれません

こちらの温泉は、何と2種類ありまして
内湯はメタケイ酸たっぷりの「美肌の湯」
外湯は塩化物泉の「ほかほかの湯」
とっても最高でした♨

体に優しい朝食もほっとするお味で美味しかったです

日帰り入浴もされていますので、しっかりお城を見学される方も、帰りはこちらで汗を流されるのもお勧めです
(⁠^⁠∇⁠^⁠)⁠ノ⁠♪

+ 続きを読む

城郭情報

城地種類 山城
築城年代 戦国時代
築城者 不明
主要城主 堀江氏
文化財史跡区分 国史跡(鮫ヶ尾城跡)
主な関連施設 石碑、説明板
主な遺構 曲輪、堀切、竪堀、井戸
住所 新潟県妙高市雪森字城山
問い合わせ先 妙高市教育委員会生涯学習課
問い合わせ先電話番号 0255-74-0035