重原陣屋からの転戦です。知立駅より徒歩5分くらいで、西町児童公園前(35.009607、137.040604)に着きました。
築城年代は定かではないようですが、永見氏によって築かれました。 永見氏は知立神社の神主で、その居館が知立城の始まりとされます。
戦国時代には刈谷城水野氏との関係を深め、台頭してきた松平清康、ついで今川義元に仕えますが、今川義元が桶狭間に倒れると敗走した今川軍を追った織田方によって落城しました。
天正年間(1573年~1592年)に刈谷城主水野忠重によって御殿が建てられ、将軍上洛時の宿泊施設となっていましたが、1699年(元禄12年)の大地震により倒壊しました。
西町児童公園に石碑と案内板が設置されています。電車の時間が近いので速攻で撤退しました。
攻城時間は5分くらいでした。次の攻城先=安祥城を目指す為、電車で知立駅から南安城駅に向かいます。
+ 続きを読む