本田城は鎌倉時代から室町時代にかけて築かれたとされています。城主本田氏は畠山重忠の重臣本田次郎親垣恒の後裔とされ、戦国時代には本田長繁のころに深谷上杉氏憲に従ったようです。空堀や土塁の一部が残っているとのことで、撮影の許可を頂きにあがりましたが、留守なので、ちょっとだけ覗かせていただきました。
+ 続きを読む
✕
人が「いいね」しています。
2024/12/08 23:50
2023/05/07 18:50
2023/01/25 06:55
| 分類・構造 | 平城 |
|---|---|
| 築城主 | 本田親常 |
| 築城年 | 室町時代 |
| 主な城主 | 本田氏 |
| 遺構 | 曲輪、土塁、横堀(空堀) |
| 指定文化財 | 県選定重要遺跡(本田城跡) |
| 再建造物 | 説明板 |
| 住所 | 埼玉県深谷市本田5032他 |
| 問い合わせ先 | 深谷市教育委員会生涯学習課文化財保護係 |
| 問い合わせ先電話番号 | 048-572-9581 |