金山城主要部は、日の池の北側に二の丸があり、西手に一段下がって三の丸、東の最高所が本丸で新田神社が祭ってあります。本丸石段下を西手から北側に回り込んでいくと天主曲輪裏馬場があり(この城は天主表記)、本丸の残存石垣を見ることが出来ます。金山城の石垣がどこまで当時の物かは解りませんが、それでもかなりの物であったと思います。北条氏がなぜ、ここに石垣の城を築こうとしたのかも良く解らないんですね。
そういえば百名城・続百名城の二冊目のスタンプ帳で箕輪城のスタンプを押す際に間違って金山城の所に押していました。この場合、箕輪城を空けておいて、テレコにして両矢印を書き加えておくのがスマートなやり方だったんだけど、分かんないから両方に箕輪城のスタンプを押してあります。しょうがないので、箕輪城の上から金山城を押しました・・。
+ 続きを読む