松永久秀公の弟内藤宗勝の子として生まれた内藤忠俊公は、乳母がキリスト教信者であったことからフロイス神父の洗礼を受けてジョアン(如安)と名乗るようになります。足利義昭公に仕えて備後国、鞆の浦下向中に八木城は明智軍によって落城、その後はキリシタン大名小西行長公に仕えます。関ヶ原の戦い後は、前田家の家臣となりましたが徳川幕府のキリシタン追放令によって高山右近公と共にマニラへ追放、マニラの地で一生を終えます。
本丸跡にベンチが複数設置されていて京都方面の山々を見ながら休憩することができます。 駐車場は東回りで登る場合は春日神社、西回りで登る場合は西山墓地下駐車場が近くて便利です。 西回りで登った場合、途中で分岐があります。左手に行くと岩場のある急なコース、右手に行くと緩やかなコースになります。妙見宮跡方面に行く場合は緩やかなコースを進む事になります。近くの料亭八光館にてプレミアム御城印が販売されています。
+ 続きを読む