すけがわじょう

助川城

茨城県日立市

別名 : 助川海防城
旧国名 : 常陸

投稿する
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

にのまる

太平洋を一望する海防城 (2023/08/18 訪問)

18きっぷの3回目は常磐線に揺られて日立へ行ってきました。日立駅からは徒歩です。

坂道(助川城址通り)を登って着いた広場は養正館跡。茨城百景の石碑と養正館の説明板と標柱、助川海防城の標柱がありました。養正館は水戸の弘道館に先駆けた教育施設だったそうです。

そのまま進んで奥の階段をのぼったところが本丸跡。遠見番所跡はさすが!いい眺めでした。表門礎石は二の丸の鳩石と共に残る貴重な城の遺構だと説明板にあります。ということは、かっこよく組まれた石垣は公園整備後のもののようです。
登ってきた坂道がまさに城域で、この最高所から異国船を見張っていたのだなと実感しました。

鳩石は写真⑥の階段を上がったところ、養正館跡の広場のお手洗いの前にありました。最初、どこが鳩なのかわからなかったのですが、よく見るとちゃんと鳩がいました。写真⑦です。探してみてください🕊️

日立駅からの海の眺めも素晴らしかったです🌊

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

シェル

太平洋と日立市街を一望!! (2023/09/12 訪問)

JR常磐線 日立駅から助川城跡公園までは、徒歩40分。
日立駅からバスで向かう場合は、「日立工業高校前」または「日製病院前」のバス停で下車し、徒歩10〜15分ほど。
城跡公園内には駐車場とトイレもあります。
城跡公園の麓にある助川小学校の国道6号沿いにある校門付近が大手門跡で、大手門址の碑や助川城址碑、案内板が設置されていました。
大手門址から助川城跡通りを登り、城跡公園へ。
まずは東の二の丸跡へ。こちらには、養正館という藩校が設置されていたようです。
二の丸から本丸へ。途中には、本丸に向かって雛壇のように腰曲輪が築かれており、なかなか見応えがあります。
本丸には、模擬らしいですが石垣もあり、本丸東側には表門礎石も残っています。
そして本丸東側の遠見番所跡から太平洋と日立市街を一望することができます!!

また最寄り駅の日立駅はガラス張りの駅舎になっており、改札内からでも太平洋の絶景を眺めることができます!!

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

赤い城

茨城県では最も新しい幕末の城 (2023/01/09 訪問)

助川城址公園になっていて駐車場もあります。徳川斉昭が海防と国防強化のために築城したため助川海防城と呼ばれています。
品川台場や五稜郭と同じく幕末の城です。
公園には曲輪が段になって残ります。
遠見番所から太平洋を望む眺望が一番の見どころですかね。
海の見える城、やっぱり良いですね。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

刑部

海を一望できる城址 (2021/12/19 訪問)

景色が良い城址公園という感じでした。気にかかったのが曲輪の一部でオーシャンビューの場所に普通の家がありびっくり!なんて素敵な・・・憧れですね城址に住みたい更に海が一望できるなんて最高です。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城郭情報

分類・構造 平山城
築城主 徳川斉昭
築城年 天保7年(1836)
主な城主 山野辺氏
遺構 曲輪、門跡
指定文化財 県史跡(助川海防城跡)
再建造物 石碑、説明板
住所 茨城県日立市助川町5-10-4(助川城跡公園)
問い合わせ先 日立市役所都市整備課
問い合わせ先電話番号 0294-22-3111