沼津観光協会で御城印を買ってからアプローチ
東平沼行きのバス(7番乗り場だったかな?側に薬局があった気がする)に乗って35分🚌
東根古屋のバス停で下車🚏
横断歩道を渡ると入口…興国寺城と書かれた旗が風に靡いてる
細い道の両側には二の丸
その奥に穂見神社⛩️
110円を御賽銭にしてお参り
それから続日本100名城スタンプ
プラスチック製の箱の中にそれが入っており、(観光協会でいただいたパンフレットの捺印蘭に)試し押し
成功したのでスタンプ帳にも押してみる
試し押しと遜色の無い出来具合😊
無人販売ならぬ無人捺印というシステムの場所は、人の目が行き届いてない分、荒らされやすい印象あったので「ちゃんと押せるかな?インク薄くなってないかな?」と心配もしていたが取り越し苦労だった
それから案内板を見る。三の丸(城の入口付近)は宅地となっていた時期があり、保存状態はあまり良くないらしい
穂見神社の左手に110kgの石🪨があり、試しに両手で触れてみたがびくともしない。「これを持ち上げられた人間はなかなかいなかった」と解説文にはあったが、なかなか→ほとんど…ではないだろうか💪
+ 続きを読む