生憎の雨だったが、旅館のチェックインまで2時間あったので、攻城決行。霧にむせぶ城はそれなりに風情があるとも言えるが、広大な城域で傘を差しながら出会う仲間たちも10人もおらず、まさに荒城を肌で感じる羽目に。晴れた日に行きましょう!
+ 続きを読む
検索結果・・・「」を含む投稿
2018/02/11 05:50
2018/02/10 22:29
2018/02/10 20:54
名胡桃城の近く (2016/03/29 訪問)
空堀は結構深いです。
+ 続きを読む
♥ いいね
3人が「いいね」しています。
2018/02/10 20:50
ようようコンビ (2016/03/29 訪問)
真田丸の年にこの城を訪れないわけにはいかないでしょう。
+ 続きを読む
♥ いいね
0人が「いいね」しています。
2018/02/10 20:46
北条の城 (2016/03/29 訪問)
本丸の三方を二の丸が囲むスタイルは中山城に通じる。
+ 続きを読む
♥ いいね
2人が「いいね」しています。
2018/02/10 20:37
朝駆け (2016/04/10 訪問)
朝一番の攻城。いつ訪れてもほとんど人はいません。
+ 続きを読む
♥ いいね
2人が「いいね」しています。
2018/02/10 20:30
二の丸には東京大仏が建っています (2018/02/10 訪問)
地下鉄成増駅から徒歩で20分くらい。
公園になっていて遺構はあまりありません。
梅園はまだ咲き始めでした。
+ 続きを読む
♥ いいね
4人が「いいね」しています。
2018/02/10 20:18
宮古島にもグスクが (2017/01/24 訪問)
宮古島ブルーに癒されながらも城攻めも忘れません。
廻りはサトウキビ畑。
+ 続きを読む
♥ いいね
1人が「いいね」しています。
2018/02/10 13:31
瀬戸内海に映える現存天守 (2016/03/21 訪問)
高石垣が何段にも重なり瀬戸内海からよく見える天守
+ 続きを読む
♥ いいね
1人が「いいね」しています。
2018/02/10 06:12
リベンジ (2016/04/09 訪問)
2年越しのリベンジで本丸にたどり着くことができました。
+ 続きを読む
♥ いいね
0人が「いいね」しています。
2018/02/10 06:08
白山比咩神社 (2016/04/09 訪問)
加賀一宮・白山比咩神社に隣接しています。遺構がたくさん残る想像以上に素晴らしい城でした。
+ 続きを読む
♥ いいね
1人が「いいね」しています。
2018/02/10 06:02
国境の城 (2016/04/09 訪問)
加越国境の城です。土塁、空堀、虎口などの遺構が残ります。
+ 続きを読む
♥ いいね
1人が「いいね」しています。
2018/02/10 01:21
2018/02/10 00:32
2014.2.1登城 (2014/02/01 訪問)
要害山城・熊城から県道31号を甲府市内に戻り、県道6号を少し西に行った場所にある緑ヶ丘スポーツ公園に隣接する湯村山が湯村山城址となります。
スポーツ公園の駐車場の近くに舗装された登城口があり、登って行くと城址に辿り着けます。
以前は模擬烽火台があった様ですが、老朽化のため撤去されていました。
遺構は郭を区切る空堀や土塁が確認できます。特に案内板等は設置されておらず、石積もあるはずですが、見つけることができず、残念でした。
全体的に岩がゴロゴロしており、不便な感じですが、躑躅ヶ崎館の詰の城や物見の城としては、有効だったのかもしれません。
+ 続きを読む
♥ いいね
2人が「いいね」しています。
2018/02/09 19:58
献血後の攻城 (2016/04/09 訪問)
献血後でもこういう平坦な城なら全く問題ありません。
+ 続きを読む
♥ いいね
0人が「いいね」しています。
2018/02/09 19:54
弓の里歴史文化館 (2016/04/09 訪問)
弓の里歴史文化館に模型が展示してありました。
+ 続きを読む
♥ いいね
1人が「いいね」しています。
2018/02/09 19:51
1年越しの訪城 (2016/04/09 訪問)
計画から1年越しで訪れることができました。
+ 続きを読む
♥ いいね
3人が「いいね」しています。
2018/02/09 19:46
風の城 (2016/04/09 訪問)
山頂に「風の城」が建っています。
+ 続きを読む
♥ いいね
1人が「いいね」しています。
2018/02/09 18:02
今日の江戸城♪ (2018/02/09 訪問)
国立公文書館で「太田道灌と江戸」展を観た帰りっていうか、目の前。
+ 続きを読む
♥ いいね
1人が「いいね」しています。
✕
人が「いいね」しています。