【赤穴瀬戸山城】
<駐車場他>道の駅赤来高原に駐車しました。道の駅に城跡のパンフレットが置いてありますのでここの駐車が良いかと思います。
<交通手段>車
<見所>石垣・虎口・曲輪・堀切
<感想>1泊2日尼子十旗攻城の旅1城目。第四の城、赤穴城は1377年に地頭に任命された赤穴氏によって築城されました。戦国時代には尼子氏に従属します。1562年、毛利元就の第二次月山富田城の進攻時に赤穴城は毛利軍の攻撃を受け、赤穴氏は所領安堵を条件に毛利氏に帰属します。関ヶ原後赤穴氏は毛利家移封に従い、堀尾吉晴家臣の松田左近将監吉久が入封します。現在城跡に残る石垣は松田左近が改修した名残です。松田左近の墓地が麓の<34.996657, 132.719877>にあります。赤穴城は一国一城令により破却されました。
赤穴瀬戸山城跡登城口より登城しました。山頂までは1000mあります。途中の遺構に堀切が1か所あります。登山道の終点は大手門跡に着きますので、登山道は松田吉久が改修した当時の大手道だったかもしれません。城跡は派生する尾根尾根に曲輪を設けています。現地縄張り図の大手門跡・主郭・3郭の曲輪壁には破却されたとはいえ多くの石垣が残されています。4郭5郭には石段、7郭から南に伸びる連郭の曲輪壁にも崩れた石垣跡が見られます。派生する連郭の尾根先には堀切で仕切っています。破却時に石垣が崩したらしいのですが今でも良くその名残を留め興奮する見応えでした。城跡内もよく整備されています。
<満足度>◆◆◆
+ 続きを読む