https://youtu.be/NHqnjF2aLCw
↑この動画が参考になります。加賀の一向一揆最後の砦であった鳥越城に行って来ました。歴史の事を知らずに訪れたのですが、勉強になりました。信長を最後まで苦しめた、一向宗の魂が蘇ります。本丸付近まで車で行けます。駐車場も広く心配ありません。城内は整備されており、沢山の遺構を見学することができます。本丸からの景色は雄大で見ごたえがあります。
近くに博物館があるので、そちらで一向一揆のお勉強ができます。
+ 続きを読む
✕
人が「いいね」しています。
2021/01/19 07:48
加賀一向一揆最後の砦 (2020/11/10 訪問)
https://youtu.be/NHqnjF2aLCw
↑この動画が参考になります。加賀の一向一揆最後の砦であった鳥越城に行って来ました。歴史の事を知らずに訪れたのですが、勉強になりました。信長を最後まで苦しめた、一向宗の魂が蘇ります。本丸付近まで車で行けます。駐車場も広く心配ありません。城内は整備されており、沢山の遺構を見学することができます。本丸からの景色は雄大で見ごたえがあります。
近くに博物館があるので、そちらで一向一揆のお勉強ができます。
+ 続きを読む
♥ いいね
1人が「いいね」しています。
2020/11/29 20:51
2020/09/23 11:14
2020/09/20 16:09
鳥越城 (2020/08/30 訪問)
鳥越城は織田信長による加賀一向一揆討滅に抵抗するために築城された城ですが、1580(天正8)年に織田方の柴田勝家軍によって落城させられました。
まずは、道の駅一向一揆の里の敷地内にある鳥越一向一揆歴史館へ
続日本100名城スタンプは受付で押すことができます。
鳥越城は,一向一揆歴史館からバイクで5分ほどでした。
本丸下に駐車場があります。
ここまでの道は細い山道ですが、離合地点もあるので自動車でも大丈夫でしょう。
駐車場からは急な登りもなく、本丸,中の丸,二の丸,後三の丸をまわって、復元された門を見ることができます。
ただし、クマ出没には注意しましょう。
所要時間は、歴史館見学も合わせて約1時間でした。
+ 続きを読む
♥ いいね
8人が「いいね」しています。
城地種類 | 連郭式山城 |
---|---|
築城年代 | 天正元年(1573)頃 |
築城者 | 鈴木出羽守 |
主要城主 | 山内衆 |
文化財史跡区分 | 国史跡(鳥越城跡附二曲城跡) |
天守の現況・形態 | なし |
主な関連施設 | 櫓門、門、石垣、石碑、説明板 |
主な遺構 | 曲輪、土塁、横堀(空堀) |
住所 | 石川県白山市三坂町 |
---|---|
問い合わせ先 | 白山市教育委員会文化財保護課 |
問い合わせ先電話番号 | 076-274-9579 |