本日は「さとふる」公認の26日(ふるのひ)だそうです。せっかくなので私も少し26めの投稿をさせていただきます。
ご容赦を。 ちなみに29日は「にくのひ」です。
仙台城は二代藩主・伊達忠宗の時代に完成したとされます。戊辰戦争の戦火を免れるも、明治維新の後に陸軍の管轄となり、多くの建物が取り壊され、大手門、脇櫓、巽門(いずれも旧国宝)は第二次世界大戦の仙台空襲により消失してしまい、城内には遺構は残っていないようです。
本丸周辺は宮城県護国神社の敷地となっており、東側の大広間には伊達政宗の騎馬像が立てられています。三の丸跡は仙台市博物館となり、二の丸跡は東北大学の敷地になっているようです。大広間には「荒城の月」の作詞家・土井晩翆の案内板と銅像が立っています。
「荒城の月」の城のモチーフは瀧廉太郎とゆかりの深い「岡城」の他にも土井晩翆とゆかりのある「仙台城」や「会津若松城」「富山城」なども挙げられることがあるようです。
+ 続きを読む