仙台駅西口のバスターミナルから観光シティループバス「るーぷる」に乗車し、仙台城跡で下車。(仙台城本丸埋門跡周辺にバス停があります。)
このバスは、観光客の利用がけっこう多く、混みやすいようです。
仙台城見聞館でスタンプ押印し、本丸→詰門跡→沢門跡→清水門跡→伊達政宗胸像→三の丸東土塁→五色沼→大手門跡→国際センター駅→仙台駅のルートで巡りました。
本丸までバスで行き、徒歩で下っていくのがおすすめです。
本丸、清水門跡、大手門跡の石垣は素晴らしく、三の丸には巨大な土塁と水堀が残っており、石垣、土塁の両方を楽しむことができました。
2022年3月の地震の影響で、本丸の伊達政宗騎馬像は修理中、大手門跡から中門跡を通る道と本丸北西石垣周辺の道は通行止めとなっていました。
伊達政宗騎馬像は、見れませんでしたが、仙台市博物館の政宗胸像は見学できました。(仙台市博物館も休館中でしたが、館庭の伊達政宗胸像は見学可能でした。)
+ 続きを読む