日本100名城

せんだいじょう

仙台城

宮城県仙台市

別名 : 青葉城、仙臺城、五城楼
旧国名 : 陸奥

投稿する
仙台城
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

小城小次郎

先代伊達政宗像 (2024/12/01 訪問)

大手門復元も視野に入れた総合整備開発事業は何と令和20年度まで続くらしい。長生きしなければ。本丸に立つ伊達政宗騎馬像の先代上半身は戦時供出の難を逃れたもので、新設された緑彩館のそばに移設されていた。

+ 続きを読む

yoda 1253

伊達政宗の愛 (2024/04/18 訪問)

戦いの為でなく泰平を築く為の城造りをしたと思います
青葉城資料展示館で青葉城復元映像を見ることをお勧めします

+ 続きを読む

宗春

キュンパス使って仙台日帰り弾丸城巡り その2 仙台城 (2025/03/12 訪問)

JR東日本のサービス「キュンパス」を利用して、仙台日帰り城攻め&仙台東照宮参拝&牛タン・ずんだフロート堪能弾丸ツアーしてきました。

その②は仙台城
前回訪問時(2022/10)は修理中でお目にかかれなかった伊達政宗公騎馬像を拝んで来ました。
また、前回通れなかった道が徒歩のみ通れるようになっていたので、前回見られなかった遺構(中門跡)が見られました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

しんちゃん

伊達政宗さん (2025/01/01 訪問)

去年の暮ぐらいにスマホを新しいのに変えたので、ニッポン城めぐりが出来るようになりました。いや~長かったですね。
始めて2日目に江戸城で徳川家康公をゲットしました。戦国大名も家臣にできるんですな・・う~ん、畏れ多い。今回は関東を巡りながら、福島・宮城・岩手と東北を回っています。仙台城はルートに無かったのですが伊達政宗公をゲットしたくて、わざわざ寄りました。今回の旅行で一番の収穫と言って良いでしょう。ふてぶてしい口上が、またたまりません。
正月で交通規制がかかっていたので、本丸までは行きませんでしたが、翌日に伊達政宗公の墓所である瑞鳳院に行ってきました。この日は特別に「霊屋」の木像を公開していました。写真の規制も無いようなので(皆も撮っているので)私も一枚、撮らせていただいてます。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

概要

伊達政宗が青葉山に築城。2代目の忠宗が二の丸を造営してから平山城になった。石垣や土塁で防御する本丸にあえて天守を設けず、本丸跡北壁の石垣や、本丸西の大堀切などから当時の城の様子が伺える。桃山様式の豪壮華麗な大手門は戦災で焼失。大手門脇櫓が復元されている。

城郭情報

城地種類 連郭式平山城
築城年代 慶長6年(1601)
築城者 伊達政宗
主要城主 伊達氏
文化財史跡区分 国史跡(仙台城跡)
近年の主な復元・整備 伊達忠宗
主な関連施設 脇櫓、石碑、説明板
主な遺構 曲輪、石垣、土塁、横堀(空堀)
住所 宮城県仙台市青葉区
問い合わせ先 仙台市教育委員会文化財課仙台城史跡調査室
問い合わせ先電話番号 022-214-8544