滋賀方面から鈴鹿峠を抜けると見える小高い山(標高153m)が新所城です。関宿西交差点に付近ある休憩用駐車場(公衆トイレ有)からが一番近いです。山全体が城だったので標高の低さも相まって山城というよりは平山城に分類されるかもしれません。
城山を中心として西側、南側に鈴鹿川が流れ、東海、大和の両街道沿いにあり、北には関の町屋、東海道を東に行くと直ぐ伊勢別街道にも繋がるという、素人でもこの山に城なり砦なりを構えるだろうというほどの立地条件の良い場所だと思います。
秀吉が伊勢攻めの時に鈴鹿峠からの正面突破を避けて安楽越えで伊勢に攻め上ったのも分かる気がします。
山の中の城跡は徐々に発掘調査や伐採などの整備が進んでいるらしく、山中には石垣の遺構も残っているそうなので、また時間がある時にじっくり散策したいです。
+ 続きを読む











