一昨年前の夏休みに神社仏閣巡り兼お城巡りで京都へ2泊3日で行った際、2日目に亀山城を訪問致しました。
亀岡駅から南郷公園に向かい、そこから亀山城の外周を周って史跡跡地を見て、最後にお城の史跡が多く残る本命のみろく会館を訪問。
お城見学のお願いをさせて頂いた所、快く許可を頂けました<(_ _)>
しかも会館内にある亀山城関連の資料等も拝見させて頂き、至れり尽くせりでした(-人-)
右奥にあった大本万祥殿を参拝させて頂き、その足で奥にある亀山城の石垣を堪能させて頂きました。
林の中に佇む苔生した石垣は、その手のファンの方にはたまらないモノと思われます(渋っw)
亀山城外周は開発の手が入ってしまっている為、ほとんど解説のみで遺構はほぼ残っていませんでしたが、みろく会館内の遺構に関しては、丸ごと敷地を所有され、尚且つ遺構をほとんどそのまま残して下さったおかげでリアルな城址が見られる様になってます。
明智光秀が大河の主人公に抜擢された為、ここ亀山城を訪れる方激増すると思われますが・・・間違いなく中にはマナーの悪いのもいる訳で・・・
これがきっかけでみろく会館内の見学禁止になったりしないかが不安です(汗)
+ 続きを読む