玉生城から国道461号で矢板市街まで戻り、県道30号を北上し、那須塩原市に入った宇津野地区の県道沿いに鳩ヶ森城址の看板があったので、急遽、立ち寄りました。
なお、登城口付近の路肩が広くなっているため、路肩に車を停めることができます。
案内板は、主郭から三郭が表示されていましたが、実際は、本郭の北側にも郭が確認でき、相当規模の大きい城址だった様です。
11月下旬でも下草が多く郭などの遺構を確認することが困難でしたが、巨大な堀切や空堀の遺構は確認できます。市の史跡に指定されていますので、さらに整備されると良い城址だと思います。
+ 続きを読む