続日本100名城

なかつじょう

中津城

大分県中津市

別名 : 扇城、小犬丸城、丸山城
旧国名 : 豊前

投稿する
中津城
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

翡翠

中津城 (2024/05/04 訪問)

駐車場から見た中津城もとっても良かったです。おっくんとくろかんくんが、お出迎えしてくれました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

dougen

2017.11.26登城 (2017/11/26 訪問)

中津川の河口付近に位置し、日本三大水城(他は今治城、高松城)の一つです。
現在は、本丸の石垣と水濠が現存しており、模擬天守が建てられています。
模擬天守ながら、二重櫓と共に石垣と水濠にマッチしていて、往時が偲ばれる城址です。

+ 続きを読む

トト海

雨の中津城 (2025/02/01 訪問)

あいにくの雨、寒かった。

+ 続きを読む

WEST

中津城探訪 (2024/12/06 訪問)

日本三水城で有名な中津城を訪問しました。黒田氏が築城し細川氏、小笠原氏、奥平氏と城主が変遷しながら、明治を迎えたとのこと。
アクセスは自動車で、無料の中津城第一駐車場が城内にあります。
天守は5重5階の模擬天守で、内部は奥平家歴史資料館となっています。最上階からは眺望が良く、中津川、その奥に周防灘を臨むことができます。
天守北側の本丸石垣には黒田時代、細川時代の石垣を見ることができます。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城郭情報

城地種類 梯郭式平城
築城年代 天正15年(1587)
築城者 黒田孝高
主要城主 黒田氏、細川氏、小笠原氏、奥平氏
文化財史跡区分 県史跡(中津城跡)
近年の主な復元・整備 細川忠興
天守の現況・形態 独立式望楼型[5重5階/1964年築/RC造模擬]
主な関連施設 模擬天守、二重櫓、塀、石碑、説明板
主な遺構 曲輪、石垣、横堀(水堀)
住所 大分県中津市二の丁
問い合わせ先 中津城
問い合わせ先電話番号 0979-22-3651