なかむらじょう

中村城

高知県四万十市

別名 : 為松城、土佐中村城
旧国名 : 土佐

投稿する
模擬天守
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

昌官忠

2022夏の青春18キップ遠征4日目:中村城 (2022/07/23 訪問)

栗本城からの転戦です。石碑付近(32.996606、132.929819)に駐車しました。
夜遅い為、中村城は開いていないので、模擬天守を外から確認しました。

築城年代は定かではないようですが、1467年(応仁元年)に勃発した応仁の乱を避け、左大臣・関白であった一条教房が、翌年、荘園であった中村に下向しそのまま戦国大名として土着しました。
元々この地にいた豪族の為松氏が家老として取り立てられ、その為松氏により築城されたのが始まりと考えられているようです。
代替わりして一条兼定は、1558年(永禄元年)に伊予国の宇都宮豊綱の娘を娶るが、1564年(永禄7年)に離別して豊後国の大友義鎮(宗麟)の次女を娶り大友氏と結びました。
1574年(天正2年)素行が悪かった一条兼定は羽生、安並、為松の三老臣によって幽閉され、豊後に追放されました。
これにより一条氏は兼定の嫡男内政が擁立され、長宗我部元親に後見を頼み大津御所に送られた。元親は中村城主に実弟である吉良親貞を置いて幡多郡を支配させたそうです。
1575年(天正3年)一条兼定は中村に復帰を試みますが、長宗我部元親に攻められ滅亡しました。
1600年(慶長5年)関ヶ原の戦い後、戦功により山内一豊に土佐一国が与えられ、1601年(慶長6年)山内一豊の弟康豊が20,000石で入りました。
1615年(慶長20年)の一国一城令に伴い、廃城となりました。

二の丸跡に郷土資料館として模擬天守が建てられその南に土塁・虎口が残っています。郷土資料館の開館時間には間に合いませんでしたので、二の丸跡付近のみの攻城でした。
車を駐車した付近に石垣があり、駐車した場所は堀切にあたるようです。
攻城時間は15分くらいでした。次の攻城先=中村御所(城びと未登録 高知県四万十市)に向かいます。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カルビン

ダイナマイト四国 (2019/12/29 訪問)

今年も「笑ってはいけない24時間」の季節がやってまいりましたね~
個人的にお気に入りだった「ダイナマイト四国」(遠藤章造氏)が近年見られなくなったのが残念な代わりと言っては強引過ぎますが、年末遠征で愛媛・高知のお城見学してきた際に中村城に立ち寄りました。

麓から舗装された崖際や細尾根を利用した道を進み、約10分で城域に・・・中村駅から徒歩だと30分は見た方が良いかと。
電車の本数が少なく、駐車場があるので、車での訪問の方が無難かも。。。

整備が進んでいる為か、自然遺構はそれ程多く残ってはおりませんでしたが、資料館になっている模擬天守、その周辺にある土塁と虎口、段曲輪等があり、城碑がある大堀切(現在は道路になっている)の場所には石垣もありました。

自分は早朝(前日中村入り)からの攻略だった為資料館開いておらずに入りませんでした・・・残念orz


公共交通機関の本数が劇的に少なかった今回の行軍はものすごく計画立案に苦労しました・・・
公共交通機関での攻略が困難な場所が多く、出来れば現地でレンタカーを借りて回る方が無難かもしれません。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カズサン

関白一条氏の城 (2018/06/23 訪問)

 雨の中宿毛城の探訪を終え国道56号線を東に約20km、城郭放浪記さんの案内に従い急峻な舗装された山城道を登り為松公園へ駐車出来るエリアに駐車し探訪
 二の丸にある模擬天守は四万十市郷土資料館でリニューアル仮オープン、建築材料の悪影響ガスのからし期間中との事で1階のガイダンスフロアと展望フロアがオープンされてました。
 二の丸と本丸(為松城)を探訪し麓の一条神社(中村御所)も探訪車は神社前のATM機器設置の一時駐車場を利用。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

前ちゃん

一条氏の城 (2019/01/21 訪問)

駅ちかくの観光案内でレンタル自転車借りて、城
へ。2月にリニューアルオープンのため、現在は、1階と展望台のみ

+ 続きを読む

城郭情報

分類・構造 連郭式平山城
天守構造 複合式望楼型[4重5階/1973年築/RC造模擬]
築城主 為松氏
築城年 不明
主な城主 為松氏、一条氏、山内氏
廃城年 元和元年(1615)
遺構 曲輪、石垣、土塁
再建造物 模擬天守、石碑
住所 高知県四万十市中村字古城山為松山
問い合わせ先 四万十市役所
問い合わせ先電話番号 0880-34-1111