続日本100名城

こまきやまじょう

小牧山城

愛知県小牧市

別名 : 小牧城
旧国名 : 尾張

投稿する
小牧山城
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

POYO58

続日本100名城スタンプ巡りNo.5 小牧山城 (2023/01/23 訪問)

遺構★★★☆☆ 土塁、堀切、虎口(山頂は除く)
アクセス 名鉄小牧駅から徒歩15分 (あ、ちなみに電車の行き方を書いていらっしゃる方、特にスティクラさん、朝田辰兵衛さん、ものすごくありがたいです。車で行かれる方も多いと思うのですが、やっぱりアクセスが大変なので。)
注意ですが、どうやら4月まで工事で山頂まで行けないようです。頑張って登ったのですが、あらゆる場所にロープがついていて入れません。なので今回は山麓の紹介のみにさせていただきます。一部山中も入れてます。
とは言っても山麓にも見るべきものは結構あります。山麓には主に家康の遺構が残っています。堀切や虎口、小牧、長久手の戦いの対策として建てられた土塁が残っています。小牧山城には10を超える虎口があるようなので探してみると面白いと思います。堀切は主に3つあります。1つは復元のようですが、城の面影をしっかりと残しています。
また山中の本丸虎口もなかなかすごかったです。結構大きな堀切となっていますが、これは家康時代のもののようです。
いやそれにしても山頂に行けなかったのは本当に残念でたまりません。実は小牧山城は3回目なのですが、スタンプ目的で行ったものの、石垣もちゃんと見たかったので本当に残念。小牧山城の石垣がなかなかちゃんと見れていないので、小牧山城の投稿を見て楽しみたいと思います。

さて、もうそろそろ冬も終わり、山城ムーブがやってきそうですが、今日も僕の質問コーナー! 毎度すみません。
実は僕、山城は大好きですが、虫が本当に無理なんです。特に蜂が無理で、山城には絶対にいると思います。半年前の高取城訪問では妹の頭に蜂がのり、妹が怯えていたのが記憶に残っています。あの時以来さらに蜂が怖くなってしまってたまりません。
変な質問にはなるのですが、どのように対策したらよろしいでしょうか?よく落ち着けばいいとかおっしゃる方はいるのですが、どう考えても僕には不可能です。何か考えがありましたら回答をお寄せいただけますか?
ちなみに3月は鎌刃城に行こうと思っているのですごく楽しみです。ただどうやって電車で行けばいいのでしょうかねー。

あとまたいつか城クイズも始めようと思っています。カズさん、 にのまるさん、朝田辰兵衛さん、またお願いしますよ。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

侍ホリタン

信長公築城、美濃攻略の拠点となった名城を訪ねて (2022/03/19 訪問)

名鉄小牧駅から小牧山城へ向かう歩道には信長公が誕生してから小牧山城を築城するまでのエピソードを路面表示シートにて表示していました。15箇所ほどあり楽しみながらお城へ向かうことが出来ます。

+ 続きを読む

まあちゃん

小牧山城 (2022/02/27 訪問)

小牧山の頂上にあるお城

+ 続きを読む

三浦の晃ちゃん

ちょっと、登りがキツかった。 (2022/07/27 訪問)

駐車場から、30分ぐらい歩きました。ちょっと、疲れます。
遺構はあまりありません。施設も模擬天守閣です。

+ 続きを読む

城郭情報

城地種類 平山城
築城年代 永禄6年(1563)
築城者 織田信長
主要城主 織田氏、徳川氏
文化財史跡区分 国史跡(小牧山)
主な関連施設 城郭風建造物(小牧市歴史館 小牧城)、石碑、説明板
主な遺構 曲輪、石垣、土塁、井戸
住所 愛知県小牧市堀の内1-1
問い合わせ先 小牧市教育委員会小牧山課
問い合わせ先電話番号 0568-76-1623