みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

カルビン

柳田氏居館跡 (2018/04/01 訪問)

居館型の四角く掘・土塁で構築されたお城ですが、開発が進んで残っている以降はL字型の範囲のみに。

コーナーのことろに木の看板があり、外堀部のコーナーから向かって右側端に解説があります。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カルビン

古城天満宮が城域になります (2015/09/05 訪問)

解説や石碑がなければそこがお城だったことはわからないでしょう。

ただ、解説に力を入れて頂いているのがありがたいです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カルビン

光恩寺が赤岩城跡になります (2015/09/05 訪問)

赤岩城としての解説や石碑は見あたりませんでしたが、お寺を囲む堀と、境内に土塁が見られました

+ 続きを読む

カルビン

石碑のみ (2015/09/05 訪問)

皆様おそらく滞在時間5分くらいあれば十分だと思います(汗)

むしろここだけでは物足りなさすぎるので、近くにある成田氏菩提寺の龍渕寺も訪問されると良いかと。

+ 続きを読む

カルビン

史跡 東別府館跡 (2014/09/28 訪問)

居館タイプのお城で、外周が堀・土塁に囲まれております。
あまりお城の事を知らない頃でしたが、綺麗な遺構に大満足でした。

車でないと訪問困難ですが、止める場所を探すのに苦労するかと。。。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カルビン

中曽根神社境内にあります (2015/10/31 訪問)

中曽根神社の境内に石碑と解説碑があります。
遺構は残っておりません。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

todo94

国史跡 (2008/07/20 訪問)

南北朝期に山岳寺院を城砦化した国史跡の城である。事前に調べておいた地図では道が判然とせず、不安であったのだが、しっかりと表示があり難なくたどり着くことができた。城への登山道では10名を超える皆さんにより下草狩りが行われていた。いきなり「ご苦労様ですの挨拶くらいしていくのが常識だ。」とおじさんに怒られてしまったが、確かに、炎天下での作業、頭が下がる思いである。行きも帰りもしっかり声をかけさせてもらった。寺院を城にしたということで本丸に当たる曲輪には本堂の礎石が残っていた。矢筈ヶ岳の八合目に位置し、素晴らしい眺望が得られる。

+ 続きを読む

todo94

周南市 (2008/07/20 訪問)

徳山動物園に隣接して庭園のみが残っている徳山藩陣屋にたどり着いた。藩の名前にも新幹線の駅名にもなっている地名を消し去ってしまうとは平成の大合併も罪なものである。

+ 続きを読む

カルビン

前田速念寺が城跡 (2015/12/29 訪問)

名鉄線で愛知県西部を散策した際に立ち寄りました

遺構は残っておらず、お寺の入り口にある石碑が前田氏の居館・前田城であったことを示すのみ。

+ 続きを読む

タニグチ

河崎氏館 (2018/02/19 訪問)

1247年に綾瀬市城山公園こと早川城から、1248年に薩摩川内市やさつま町にやって来た渋谷5族。その渋谷氏がまだ綾瀬市の早川城に来る前に住んでいたのがこの河崎氏館。石橋山合戦に従軍した河崎重国は、綾瀬市へ引っ越して以後、渋谷重国となりました。現在は稲毛神社であるけれど、案内板等に一切、渋谷氏に関する情報がありません。この河崎氏館を拠点としながら、河崎氏は鶴見区から南武線沿いを統治したそうです。
この稲毛神社をウォーキングした映像がhttps://youtu.be/YTOZ5wHTf-g です。(渋谷氏関連はhttp://www.sky.hi-ho.ne.jp/xantosiro/ky_kg11.html に纏めています。)

+ 続きを読む

にのまる

最北の古代城柵 (2018/06/30 訪問)

前日に梅雨明けした東京は午前6時でも真夏のような暑さだったのに、秋田は豪雨。しまった、こっちの天気予報見ていなかった。ナマ足サンダルで来るんじゃなかった(-_-;)
城柵官衙遺跡は多賀城しか行ったことがなかったけれど、秋田城跡歴史資料館の展示を見ていると、越後、出羽、陸奥、すべてまわりたくなってきた。確かなコミュニティーが存在し、律令国家の政庁として粛々と政務が執り行われている日常の風景を想像すると、マンガみたいでワクワクしてくる。
復元された門や塀をしっとりと濡らす雨が古代への思いをさらに駆り立ててくれた。(強がり)

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

タニグチ

鶴が岡城 (2017/12/23 訪問)

 1247年に綾瀬市城山公園こと早川城から、1248年にやってきた渋谷氏5族。渋谷実重の一族の所領となった薩摩川内市東郷町だが、1248年時点では大前氏が在住だったので、田海町に居を構えたとのこと。6代目の渋谷氏親の頃に漸く鶴が丘城に転居。(入来院貞子 貞子の語る入来院文書 高城書房 2012年 30頁)
 サイクリング等で渋谷氏廻りに嵌っている私は、この鶴が岡城の本丸に歩いてみた映像をYouTubeにアップしました。添付画像の色鉛筆で緑のルートです。https://youtu.be/pnIhI1ru4bY 
(渋谷氏全般は、http://www.sky.hi-ho.ne.jp/xantosiro/ky_kg11.html にまとめています。)

+ 続きを読む

カルビン

麓に一族のお墓も (2015/01/19 訪問)

石尊山の麓に毛呂氏一族墓があり、山の入り口入ってすぐのところに毛呂氏の居館跡がありました。

そんなに広いスペースではないものの、曲輪の他に土塁や堀もあります。

車止める場所もあるので比較的訪問しやすいですが、夏から秋にかけて藪蚊が激しそう(汗)

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カルビン

切通しに度胆抜かれました(驚) (2014/11/15 訪問)

JR内房線竹岡駅から徒歩15分くらいで登城口となる燈籠坂大師へ
その道中にある岩盤をぶち抜いた切通しがものすごいインパクト(@∀@)b

城域にある岩を削ったような大堀等が見所でした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カルビン

不審者と間違われそう・・・ (2014/11/08 訪問)

成美学園という小高い丘の上に建つ女子高が蒔田城跡
高校の警備員が門の前にいるため、解説を撮影するのに勘違いされるのも嫌なので、前もって説明して許可もらいましたよ(汗)

城跡の地形なのはわかりますが、遺構は残念ながら残っておりません。

・・・恐らく今までのお城攻略難易度でも最大級の難度だったと思われ(-Д-;)

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

じゅんじん

ここは堀 (2018/06/24 訪問)

十数年ぶり。今回はサイクリングにて死にそうになりながら到着。空堀の大きさは見ごたえあり。あと橋が消えてました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カルビン

頼朝のイエスマン (2014/11/16 訪問)

源義経ファンにとって、頼朝以上に憎っくき武将
源頼朝にゴマ擦る為に義経のなすことを悪く報告した・・・スネ夫みたいな人w

JR相模線・寒川駅が最寄りの場所になります。
一宮館と言われる梶原氏館の周辺には石碑と解説のある神社(公園)や、梶原氏一族郎党墓、残存土塁(よくわかりせんでした)等があります。
案内図に遺構のあった場所・ある場所が掲載されていたので、それを参考にされると良いかも。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カルビン

半分だけ? (2015/08/14 訪問)

城址公園の入口からいきなり期待度大だったのに、中に入ると普通の公園・・・どうやら半分は開発進んで遺構消えてしまった模様orz
そもそも見た目そそられた入口も、脇にある解説に載っている当時の写真と見比べると思いっきり現代の手が加えられていたorz

道理でお城としてはそんなに知名度高く無かったわけですな(汗)

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カルビン

開発の(魔の)手が・・・ (2015/02/07 訪問)

天徳寺と道路の間に大きな堀がありましたが、そこは工事の真っ最中で、どうやら公園化する模様。
唯一の遺構と思われたので・・・今はどうなっているでしょうか・・・

しかし寺内にちゃんと解説等が充実していたので、ここが城址である証は後世に残っていくでしょう。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カルビン

伊達成実家菩提寺・大雄寺 (2017/05/04 訪問)

伊達政宗の従兄弟で勇猛な武将・伊達成実の一族の菩提寺
山門前にあった標柱で城址で有る事を知りました。

明確に解った遺構も見られます(曲輪と土塁)

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ページ1755