静岡市清水区の江浄寺に徳川家康の長男・松平信康の墓があると知り、さわやかで昼食をとった後、赴きました。「どうする家康」の信康は心優しすぎるように感じたものです。江浄寺は江尻城内と言ってよい位置にある寺ですので、江尻城主だった穴山梅雪の墓にも足を伸ばすことにしました。霊泉寺はちょっとわかりにくい場所に位置しています。「真田丸」と「どうする家康」での穴山梅雪の描かれ方はあまりに対照的なものでした。「どうする家康」のような善人だったとはとても思えません。武田勝頼が悪者になってしまっていてかわいそうでした。まあ、明智光秀の描かれ方も「麒麟がくる」とは対照的なひどい描かれ方でしたから、私の「どうする家康」に対する評価はどうしても低くなってしまいます。
+ 続きを読む