みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

todo94

歴史の舞台 (2012/04/15 訪問)

獅子吼城は2009年に旭山砦を訪れた際に見つけられなかった因縁の城。今回は万全の下調べをして臨んだ。道路に案内表示もあり迷うことはなかった。淡い緑色に苔むした石垣や残石は趣きたっぷり。頂上からの眺望もなかなかのものだった。この城の開城により武田信虎の甲斐統一がなり、天正壬午の乱では北条方が籠もるこの城を服部半蔵らが落とし徳川方の勝利に寄与するなどの歴史の舞台となった城だがそういった歴史にふさわしい素晴らしい佇まいを持っていて十分に満足することができた。

+ 続きを読む

オダリン

徳川家の城 (2012/04/10 訪問)

徳川の城ではあるけれど大阪人から見れば太閤さんの城である。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

オダリン

サクラの映える城 (2009/04/09 訪問)

大和大納言豊臣秀長が現在の形の基礎を築いた城。天守台の修復工事で天守台の桜は現在は無い。桜の映える城だ。近鉄電車がそばを走っており桜のシーズンは楽しめる。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

todo94

開園前の訪城 (2012/04/15 訪問)

武田氏の信州攻略の玄関口とも言える城。諏訪口、佐久口両面の狼煙の中継地であったということでつるべ式狼煙台が推定復元されている。本能寺の変の後に徳川と北条が甲斐の地を巡って争った天正壬午の乱では北条氏直がこの城に本陣を置いた。公園の開園は8:30からということで長居は避け、南城、北城は今回は割愛。

+ 続きを読む

todo94

mixiお城めぐりしようコミュ・全国一斉お城の日 (2012/04/29 訪問)

和気うつくしい森キャンプ場から本丸にアプローチするつもりでいたが、到着したのが午後5時10分前。とても管理事務所に城に行きたいのでキャンプ場を通らせてくれと申し出る事の出来ない時刻であったため、仕方なく麓の登山道からのぼっていった。本丸まで1.3km50分の所要とのこと。脚の疲れは限界に達していて私としては珍しく、途中で何度も立ち止まりつつの攻城となったため上りに40分もかかってしまったが、何とか本丸に辿り着くことが出来た。麓近くの侍屋敷跡の石垣も中々の物だったが、本丸からキャンプ場にかけてもいくつもの郭が連なり非常に見応えがあるようなのでまたの機会に再訪したい。

+ 続きを読む

todo94

mixiお城めぐりしようコミュ・全国一斉お城の日 (2012/04/29 訪問)

宇喜多能家が自害に追い込まれた砥石城は乙子城より遥かに骨があるが、何とか立ち止まらずに本丸までたどり着けた。眺望は中々の物ものだったが、雲が広がってきてしまったのは残念至極。連郭式の城郭だが本丸の下に連なる郭には整備の手が入っておらず、草や低木に覆われていた。

+ 続きを読む

todo94

mixiお城めぐりしようコミュ・全国一斉お城の日 (2012/04/29 訪問)

宇喜多直家国とりはじまりの碑が目立つ乙子城は一度訪れたことがあるので簡単にたどり着けた。200歩ほどで頂上にたどり着けてしまう山城とは言えない程度の小さな山城であるが、この日4つ目の山城攻略でかなりの蓄積疲労がある。

+ 続きを読む

にのまる

2城一気攻めの2こめ。 (2018/03/28 訪問)

山名城から尾根続きの根小屋城は勝頼パパの築城。説明板があって嬉しかった。
「根小屋城まであと1.1km」の地点から結構進んだところの標識が「あと1.3km」に増えていて心が折れそうになった。
帰りはいちばん距離が短そうな「高崎商科大コース」を選択したが、滅亡への道かと思うくらい狭隘で笑えた。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

にのまる

2城一気攻めの1こめ。 (2018/03/28 訪問)

世界記憶遺産の山上碑や古墳のある登山道を進んでいきました。案内板が随所にあり、ハイキングコースになっているので、山中で迷子になる心配はありませんが、「ちょっとヤバイかも感」がそこここに漂っているのがイイ感じでした。城址に向かう岐路から先は攻城気分が味わえます。ゴール地点ではベンチや展望スペースが迎えてくれましたが、先を急いでいたので、すぐにお暇させていただきました。
・・・根小屋城址に続く。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

コロスケコロコロ

海老名城跡! (2017/05/20 訪問)

往時におもいを馳せ、雰囲気が感じられて良かったです。

+ 続きを読む

todo94

mixiお城めぐりしようコミュ・全国一斉お城の日 (2012/04/29 訪問)

下津井瀬戸大橋を間近に見る下津井城。瀬戸大橋記念公園として整備されていて駐車場近辺の整備されすぎた状況に危惧の念を抱いたが、西ノ丸から本丸、二の丸、三の丸、中の丸とほどよく手を入れられた素晴らしい城の佇まいだった。石垣も中々見事なものが残っている。下津井城から海岸まで下った祇園神社は下津井古城だったとのことだが、現地にそういった表示や説明板は見当たらない。その祇園神社に隣接していかにも台場といった佇まいの石垣があったが、ここは紛れもない下津井台場。小さな石碑を見つけることができた。

+ 続きを読む

todo94

mixiお城めぐりしようコミュ・全国一斉お城の日 (2012/04/29 訪問)

有漢IC近くの常山城に立ち寄るのはもう定番。常山公園にある石の風車がそよ風を受けて回っていた。模擬天守は既に閉鎖されて中に入れない様子。その先の空堀などの城の遺構を確かめてから三大山城の備中松山城に向かった。

+ 続きを読む

todo94

mixiお城めぐりしようコミュ・全国一斉お城の日 (2012/04/29 訪問)

今回のお城の日のメインディッシュとして考えていたのが岩屋城。2010年の山城サミットでの現地見学会を狙っていたのだが、雨予報の天気予報に断念した曰く付きの城である。駐車場から馬場跡まで1.1km、40分所要とのことだったが、20分で到着した。曲輪などの遺構がしっかりと残り見応えがある。本丸にはかろうじて桜の花が残っていた。本丸から二の丸に下った先に12本もの竪堀が並ぶ「てのくぼり」は圧巻。この城の最大の見どころと言えよう。三の丸などはパスしてしまったのでまた、機会を見つけてこの城は攻めてみたいと思う。

+ 続きを読む

todo94

mixiお城めぐりしようコミュ・全国一斉お城の日 (2012/04/29 訪問)

作楽神社となっている院庄館は隠岐に護送される後醍醐天皇が立ち寄った故地。天皇奪還を誓う児島高徳が桜の幹に十字詩を刻んだところでいくつか碑も建っているし児島高徳の銅像もあった。つい先日、児島高徳を主人公として描いた火坂雅志の小説「太平記鬼伝-児島高徳」を読了したばかりなので非常にタイムリーである。小説は隠岐からの脱出以降が描かれているので院庄館は出てこない。館の遺構としては土塁が残っている。

+ 続きを読む

オダリン

本丸からは絶景が見られる (2016/04/06 訪問)

関ヶ原の敗戦で佐和山城は徹底的に破却された。今では天守の石垣がほんのわずか残っている。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

オダリン

黒い天守 (2009/04/03 訪問)

烏城とも言う。黒いから金箔瓦が余計に目立つ。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

淀城一口城主

安宅本城の詰城 (2018/03/31 訪問)

安宅本城の詰城。
本城から徒歩5分位であり、是非セットで訪れて頂きたい。登城口から10分程度で主郭に到達出来ます。横堀は予想外に大きく、見応えは十分です。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

じゅんじん

木造 (2006/10/29 訪問)

郡上八幡のシンボルですね。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

じゅんじん

大本 (2006/11/04 訪問)

お城が宗教の聖地とは・・・。天守台も積みなおしたとか。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

じゅんじん

近づけなかったころ (2006/11/04 訪問)

ちょっと前まで閉鎖されていました。実際のお城は桃山丘陵

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ページ1754