おぐらじょう

小倉城

埼玉県比企郡

別名 : 玉川城
旧国名 : 武蔵

投稿する
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

まさお

小倉城跡 (2023/11/03 訪問)

スリーデーマーチ開催と重なり嵐山地区は人であふれていました。人込みを抜け大福寺裏手より小倉城跡へ登城しました。絶好のハイキングでした。下山後「昭和レトロの玉川温泉」に行きました。

+ 続きを読む

Pylori

戦いの城 小倉城 (2023/05/20 訪問)

遺構の整備が進められて、実戦的な城郭が見所満載の城でした。来てよかったです。

+ 続きを読む

織田晃司

比企城館跡群のひとつ (2023/05/03 訪問)

武蔵の山城には珍しい石垣を使用する城。
郭3に石垣が集中してますが侵入禁止が多く、全ての石垣を堪能することはできません。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

T-Shionoya

小倉城で石積みを探せ! (2023/01/04 訪問)

先々週投稿した菅谷館訪問の後、まだ時間があったため埼玉県比企郡ときがわ町の小倉城へ。

外秩父の山地帯と関東平野の境界部、槻川を蛇行させる比高約70mの山を城郭とした城。

城主は2つの記録があり、小田原北条氏の重臣遠山氏とも武蔵松山城の上田氏とも。
発掘調査では1500年代の城と推定されているようです。

現在は比企城館跡群の1つとしてハイキングコース的に整備された国指定史跡。

訪問時は桝形虎口の発掘調査により北尾根が通行止めで、居館跡と考えられる大福寺から登ることに。
少し登り左へ行くと、見どころの1つである平たい石を積んだ郭3の石積みに直面。他にも郭1と3の周辺は見逃してしまいそうな石積みが点在。
また全体的に状態良く残る虎口は導線を折り曲げており、右折れの北虎口から郭1へ入ると、土塁と上段に挟まれた横矢掛かりの通路になるなど見どころが豊富。

滞在時間は約2時間。
関東にも意外と石垣があるものだと感じた小倉城が、私の城郭巡りの142城目でした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城郭情報

分類・構造 山城
築城主 伝・遠山光景
築城年 戦国時代
主な城主 遠山氏、上田氏
遺構 曲輪、石垣、土塁、横堀(空堀)
指定文化財 国史跡(比企城館跡群)
再建造物 石碑、説明板
住所 埼玉県比企郡ときがわ町田黒
問い合わせ先 ときがわ町生涯学習課
問い合わせ先電話番号 0493-65-1521