日本100名城

あこうじょう

赤穂城

兵庫県赤穂市

別名 : 加里屋城、大鷹城
旧国名 : 播磨

投稿する
赤穂城
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

虎の子

城への交通手段実践レポート (2022/05/19 訪問)

※姫路城、明石城とともに登城
※JR関西1dayパス(敦賀から赤穂まで乗車可:3600円)利用

6:07品川(新幹線)、8:02,8:18米原(JR)、10:11播州赤穂,10:25播州赤穂駅前(路線バス)、10:29大石神社東
 (徒歩3分)赤穂市歴史博物館(続百名城スタンプ 9:00-16:30水休)+赤穂城散策
 ※本丸櫓門下にもスタンプあり

12:09播州赤穂(JR)、12:40姫路
 徒歩15分、姫路城管理事務所(スタンプ入場前)
 ※三度目の登場のため天守は入らず

14:12姫路(JR)、14:35明石
 (徒歩3分)明石公園サービスセンター(百名城スタンプ 9:00-17:00)+明石城散策

16:20明石、18:37,18:42長浜(JR)、19:20敦賀
 泊:敦賀駅前

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

けむん

海城の面影があります (2023/12/24 訪問)

本丸から3の丸まで石垣と櫓台がしっかり残っていて、外堀も残っているので、海城の面影が感じられました。

+ 続きを読む

宗春

丹波・但馬・播磨の名城を攻めてきました その④赤穂城【播磨】 (2023/11/24 訪問)

11/24(金)に休暇を取って4連休にし、友人と名古屋から車で攻城しました。

さて赤穂についてですが。
愛知県出身の自分としては、赤穂浪士はただの逆恨みのテロリストに過ぎません。
「忠臣蔵」はフィクション、というか「忠臣奨励」プロパガンダですよね。所謂【フェイクニュース】です。

浅野某はロクに朝廷の饗応も出来ず、高家(こうけ:朝廷と幕府の橋渡し役)である吉良のお殿様に叱責された事を逆恨みしての「松の廊下事件」であったと私は承知しています。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

にのまる

その5 (2023/09/20 訪問)

①三之丸干潟門
テニスコート(品川リフラ赤穂市民総合体育館及び赤穂城南緑地運動施設内)の横の狭い通路のところでした。通っていいのか少し不安でしたが、新しい標柱もあり大丈夫でした。工事中のため閉鎖されていましたが、完成すると二之丸庭園の西中門へアクセスできそうな感じです。

②西中門
干潟門の外から二之丸庭園の西中門を遠目に見たところです。

③花見広場と二之丸庭園の間の土塀
干潟門の近くから見えた謎の土塀の断片の正体を確認。

④↑を二之丸庭園側から。二之丸庭園は本丸方面の土塀にはさすがに狭間はなかったです。

⑤西南櫓台
眼鏡橋になっているところが干潟門です。水堀がここで消えてしまいました。

⑥やっと本丸門に来ました。
⑦突然の大雨です。
⑧小降りになった隙に天守台に上がりました。
⑨本丸庭園、刎橋門、南横矢枡形を天守台から。
⑩厩口門を天守台から。


本丸に入ったところで想定外の雨のため最後は満足に見られずに終わってしまいました。
2時間半くらい歩いてざっくり縄張りは掴めたかなぁという感じです。
じっくりと味わいにまた行きたいです。
<おわり>

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

概要

常陸笠間から入封した浅野長直が近世城郭として整備した、赤穂浪士で有名な城。千種川の三角州上に築かれた城の縄張には甲州流と山鹿流を取り入れたとされ、櫓台を石垣の塁線から突出させるなど横矢がかりが多い。当時の面影を伝える二重二階の隅櫓が再建され、他にも大石神社や武家屋敷公園が赤穂浪士ファンには人気。

城郭情報

城地種類 輪郭式平城
築城年代 文正元年(1466)〜文明15年
築城者 岡光広
主要城主 池田氏、浅野氏、森氏
文化財史跡区分 国史跡(赤穂城跡)、名勝(庭園)
近年の主な復元・整備 池田長政、浅野長直
天守の現況・形態 なし
主な関連施設 櫓、門、庭園、石碑、説明板
主な遺構 曲輪、石垣、横堀(水堀)
住所 兵庫県赤穂市加里屋
問い合わせ先 赤穂市教育委員会事務局生涯学習課文化財係
問い合わせ先電話番号 0791-43-6962