意外と御城がいっぱいある千葉県。
夢の国だったりドイツのランドだったりといろいろ御城がある。
そしてこの佐倉市には昭和の超有名人の出身地でもある。昭和野球の大スターである長嶋茂雄氏が佐倉市生まれとのこと。
JR佐倉駅のホーム下にある観光情報センターで長嶋茂雄グッズが購入できる。また、こちらの観光情報センターで周辺のおすすめスポットも教えてもらえる。
当たり前だが佐倉城跡をメインに武家屋敷を見てまわるのもかなりおススメだ。その中でもおすすめは旧堀田邸という武家屋敷だ。
こちらは病院と介護老人施設の奥にポツンとあるお屋敷でかなり奥まったところにある。グーグルマップを信じていくと病院の敷地内にお屋敷があるように勘違いする。
旧堀田邸は戦隊シリーズのロケでも使用されたところだ。シンケンジャーだったかな?一筆啓上!
旧堀田邸をじっくり回った後に周遊バスで佐倉城跡に向かう。
佐倉城跡は天守跡だったり堀だったりが残る土の御城。土の御城好きにはたまりませんな。
こちらの御城は桜がキレイでおすすめの花見スポットらしい。桜と佐倉かシャレてるね。
そして忘れてはいけないのがこのお城の縄張内にある国立歴史民俗博物館だ。
展示物も見事でジオラマあり武具あり民芸品ありと手が込んでいる。全くしょぼくない。さすが国立の施設だねぇ。
1階のお土産屋さんとレストランも立ち寄る価値あり。カレーがうまい。近くで収穫した古代米を使用したカレーを堪能するのも一興だ。
佐倉市はもっともっとこの御城だったり武家屋敷(旧堀田邸)をプッシュしていっぱい観光客をよんだ方がよい。
旧堀田邸をガイドしてくれる御爺様はかなりいい。いろいろ歴史を教えてくれたり四季折々の屋敷跡風景の写真を見してくれる。
この人のおかげで旅が楽しくなった。最後に今回まわったところはお手洗いが少ない。博物館のトイレを利用するのベスト。
+ 続きを読む