あおやまじょう

青山城

埼玉県比企郡

別名 : 割谷城
旧国名 : 武蔵

投稿する
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

todo94

元日の攻城⑨ (2024/01/01 訪問)

この城も2023年の元日、腰越城から杉山城に直行してスルーしてしまっていました。結構な時間がかかる山城だと思っていたので仕方ありません。八高線を渡って城址西側の仙元山登山口から攻城しました。「青山城址・仙元山分岐まで約35分」との表示がありますが、ちょっと大げさな気がします。分岐迄だったら私の足で10分少々でしたから。ただ、分岐から青山城本郭迄も結構歩きますけれどもね。それでも登山口から本郭の説明板まで20分はかかっていません。結構奥行きがあり、山城遺構も随所にみられるとても良い城でした。これが2024年の初山城となりました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

イタさん

仙元山遊歩道の奥に城跡 (2023/02/22 訪問)

 本郭内説明板に、江戸時代に書かれた『関八州古戦録』には永禄六年(1563)に「松山城へは上田安楽斉、同上野介朝広を還住なさしめ青山・腰越の両砦と共に堅固に相守らせ」たとあり、松山城の支城であったと伝えられています。と書かれている。

 南東の山麓には、下里・青山板碑制作遺跡があり、緑泥石片岩の採掘・加工跡を見学出来る。遊歩道を離れれば直ぐに三の郭手前の堀切に着く。三の郭から堀切先に本郭があり、北がやや高い土塁とも思える。北に虎口らしき窪みを下がれば、土橋状の道と左右の堀があり、小さな平地が見られる程度。南西虎口下に板状の石が散乱している。先が土橋状で二の郭になり、土塁・東の下に帯郭が確認出来る。二の郭の先は大きく下がり、小さな平場が幾つか見られる。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

赤い城

見晴らしの丘公園から (2020/11/07 訪問)

登城路はいくつかあるようですが見晴らしの丘公園の駐車場を利用しました。
登城路というか仙元山山頂までの道が整備されています。
仙元山山頂までは20分くらい。
そこから更に20分くらい進むと青山城に到達します。
三郭から主郭の間に堀切、主郭の先にも遺構が良好に見られます。
二郭から尾根伝いに小倉城まで続いているそうです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カルビン

駐車場が無く、結果大回り (2014/10/26 訪問)

青山城の西側に登城口があるのは各サイトで確認して解っていたのですが、そのどれもが駐車場が無く、路駐しての登城との事で・・・
その為、どうやって訪問しようか調べていたところ、北にある仙元山見晴らしの丘公園に駐車場があり、そこから時間はかかるものの仙元山山頂を経由して青山城に行ける事が判明。

ちょっと歩く時間が長いものの、見晴らしの丘公園まで車で登ると結構な比高が稼げるとの事でこのルートを選びました。

予想外に仙元山見晴らしの丘公園の駐車場が広かった事、なのに車がギリギリ1台分だけ空いていた事、更にここから一旦通過する仙元山までが思った以上に登りが残っていた事、更にそこから青山城までが結構下ってまた登る・・・等、タダでは済まなかったですが(汗)


見晴らしの丘公園から20分強で青山城に到着・・・確か西の登城口からだと10分程度で来れるとの事だったので。。。ま、まだ良いほうですかね。。。小倉城への案内も出てましたが、そちらは既に訪問済だったので「ふーん」程度でw

青山城には土塁・虎口・堀切等あり、解説も充実しておりますが、規模は小倉城や腰越城と比べてしまうとちょっと格落ちしてしまいます。。。それでもここだけを見学しに来るだけの価値はありました。(遠くからの訪問でしたらもう数ヶ所回りたいところかと)

公共交通機関泣かせの場所にある為、はやり車での訪問になるかと思います。
2輪の方なら西の登城口脇に止めても大丈夫そうですが、駐車に不安がある場合は自分と同じコースがオススメで御座います。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城郭情報

分類・構造 山城
築城主 不明
築城年 不明
主な城主 青木氏、上田氏
遺構 曲輪、石垣、土塁、堀切
指定文化財 県選定重要遺跡(青山城跡)
住所 埼玉県比企郡小川町青山、下里