みきじょう

三木城

兵庫県三木市

別名 : 釜山城、別所城
旧国名 : 播磨

投稿する
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

城好きのメガネ

「三木城」 (2023/04/06 訪問)

<オススメ>★★★★★
三木城は、室町時代に三木別所氏の初代当主別所則治によって築かれたとされる。小寺氏の御着城、三木氏の英賀城と並び播磨三大城と称された。戦国時代には、別所長治と羽柴秀吉との間で起こった三木合戦では、「三木の干し殺し」と呼ばれる兵糧攻めが行われた。三木合戦後も、京都や大阪をつなぐ交通の要衝として秀吉・子飼いの家臣が城代として入る。関ヶ原の戦い後は、池田輝政の姫路入封に伴い、姫路城の支城となる。家老の伊木忠次が入城したが、一国一城令によって廃城となった。現在、曲輪、土塁、横堀(空堀)、井戸、天守台が遺されている。

<アクセス>
神戸電鉄 粟生線 三木上の丸駅 徒歩10分

+ 続きを読む

別所長治 (2023/09/23 訪問)

 別所長冶の居城として知られています。羽柴秀吉による兵糧攻め、「三木合戦(三木の干殺し)」の舞台となりました。遺構はほとんど残っていませんが、地形や規模は何となくわかります。
しんちゃんさんが投稿されていた鷹尾山城等も行きたかったのですが、今回は時間がなく周囲を散策する余裕もなく断念しました。

 神戸電鉄粟生線三木上の丸駅より徒歩3分くらいで行くことができます。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

しんちゃん

東播磨を統べる堅固な城郭 (2023/05/28 訪問)

羽柴秀吉による三木の干殺しで有名な別所長治の居城です。
支城である新城、鷹尾山城、宮ノ上要害や別所夫妻の首塚のある霊龍寺なども含めると
かなりの城域を有する巨城であり、織田軍といえども容易には落とせないであろうと思いました。
主郭は公園や神社、二の丸は博物館、新城は宅地化しており、かつての面影は薄いですが
鷹尾山城には土塁や堀が残されておりますので、ぜひとも訪問していただきたいところです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

侍ホリタン

三木合戦の舞台となった名城を訪ねて (2023/04/09 訪問)

小寺氏の御着城、三木氏の英賀城と並んで播磨三大城の一つで、三木の干殺しと呼ばれる三木合戦の舞台として有名なお城です。当初織田方として毛利攻めを行う予定であった別所長治公は、突如反旗を翻し三木城に立て籠もり、周囲の支城もこれに同調します。これに対し織田氏の指揮官であった羽柴秀吉公は天正6年(1578年)3月29日より三木城の包囲開始、支城を攻略し補給路を断つ作戦を行いました。天正8年(1580年)1月、孤立した三木城内の食料がつき城主一族の切腹と引き換えに城兵の命を助ける条件で開城、1年10ヶ月に及ぶ篭城戦が終了しました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城郭情報

分類・構造 平山城
天守構造 不明
築城主 別所則治
築城年 長享2年(1488)頃
主な改修者 前野長康、中川秀政
主な城主 別所氏、中川氏、伊木氏(池田氏家臣)
廃城年 元和元年(1615)
遺構 曲輪、土塁、横堀(空堀)、井戸、天守台
指定文化財 国史跡(三木城跡及び付城跡・土塁)
再建造物 模擬城壁、石碑、説明板
住所 兵庫県三木市上の丸町
問い合わせ先 三木市文化スポーツ振興課
問い合わせ先電話番号 0794-89-2401