東武東上線東松山駅から徒歩で30分。
無量寿寺周辺が館跡。
野本氏の居館。
本堂裏に土塁の痕跡が僅かに残っている?
+ 続きを読む
検索結果・・・「」を含む投稿
2018/07/21 17:03
無量寿寺周辺が跡地 (2018/07/21 訪問)
東武東上線東松山駅から徒歩で30分。
無量寿寺周辺が館跡。
野本氏の居館。
本堂裏に土塁の痕跡が僅かに残っている?
+ 続きを読む
♥ いいね
3人が「いいね」しています。
2018/07/21 16:56
高済寺周辺が跡地 (2018/07/21 訪問)
南北朝時代に高坂氏が築いたと言われる。
その後、徳川家康家臣の加賀爪氏が陣屋を構えた地。
東武東上線高坂駅から徒歩で10分。
高済寺周辺が跡地です。
寺の西に空堀と土塁が残ります。
+ 続きを読む
♥ いいね
3人が「いいね」しています。
2018/07/21 16:49
青蓮寺の周辺が跡地 (2018/07/21 訪問)
武蔵七党の児玉党の小代氏の館跡。
東武東上線高坂駅から徒歩で20分くらい。
青蓮寺の周辺が跡地となります。
+ 続きを読む
♥ いいね
4人が「いいね」しています。
2018/07/21 11:40
2018/07/21 11:28
2018/07/21 10:17
スタンプラリー (2018/07/20 訪問)
スタンプラリーの為にだけ行って来ました❗お城の中でこのサイトのチラシを見つけて即登録しました。お城楽しそう🎵
高島城は、思っていたより遠くてゆっくりできなかったので、また機会を見つけて行きたいです♥
+ 続きを読む
♥ いいね
1人が「いいね」しています。
2018/07/21 00:55
奥ゆかしくて粋 (2018/07/13 訪問)
海の生き物のナマコとは全然結びつかない洗練された海鼠壁が目を引きますが、ツボだったのは本丸の森の中。ナマコの建物の方には観光客があふれていたのに、森の中には誰もいない。櫓跡をゆっくりとひとつひとつ確認しました。ここはこのまま放置していてほしいです。鶴丸倉庫と三十間長屋の、時が止まり、忘れ去られたような寂寥感も堪らなかったです。
夥しい数と種類の石垣の刻印はずっと見ていると石工さんの目印ではなくて、地球を征服に来た宇宙人が残した暗号か何かのように思えてきました。。。ひとつくらいは紛れているかもしれない( `ー´)ノ
+ 続きを読む
♥ いいね
5人が「いいね」しています。
2018/07/20 23:47
木造天守の魅力 (2018/07/17 訪問)
城の側に来ると天守が見えてきます。
天守の周りに見える塀と石垣がテンションを上げてくれます。
天守に向かうまでの途中にも、大手門や三日月掘や、十露盤掘などが迎えてくれます。
門をくぐっていよいよ天守に入ります。
木造の天守は内部が当時に近い雰囲気が漂います。
少々急な階段もありますがそこがさらに城に来たという事を実感させてくれます。
天守見学の後は二の丸御殿の見学をおすすめします。
各部屋の役割や、身分によって入り口さえ違っていた当時の建物の構造などが当時の生活が確認できます。
掛川城で木造天守の魅力を再確認した私でございました。
+ 続きを読む
♥ いいね
14人が「いいね」しています。
2018/07/20 21:47
高石垣 (2018/07/14 訪問)
二の丸の高石垣。通称千人殺し
+ 続きを読む
♥ いいね
0人が「いいね」しています。
2018/07/20 21:45
三戸城
本丸と屋敷地に明確な階層構造を見出しにくい縄張りは、盛岡城移転前の南部氏の権力構造を暗示?中世的な縄張りと近世的な石垣とのアンバランスも、このお城の魅力。
+ 続きを読む
♥ いいね
1人が「いいね」しています。
2018/07/20 21:43
九戸城
切岸はどこまでも高く険しく、今もなお、来る者を拒み続けているような威圧感に満ち溢れていた。
+ 続きを読む
♥ いいね
3人が「いいね」しています。
2018/07/20 17:33
2018/07/20 17:21
2018/07/20 06:36
第2回全国一斉お城の月 (2008/04/12 訪問)
2004年2月以来の高鍋城。さすがにここの桜はほぼ終わりといった感じだったが、花見客相手の屋台はまだ残っていた。本丸の桜の方が少しは良い感じ。資料館には立ち寄らず。
+ 続きを読む
♥ いいね
0人が「いいね」しています。
2018/07/20 06:31
第2回全国一斉お城の月 (2008/04/12 訪問)
土塁の城としては私が最も好きな城なのだが、今回は何と桜がかなり残っていた。喜ぶべきことなのだが、見応えのある各郭の土塁が桜に隠されてこの城の魅力が半減してしまっている。加えてかなり災害による土砂崩れが起こっており、復旧工事が進行中。二の丸に立ち入ることができなかった。二の丸の大土塁は圧巻なだけに残念。本丸の伊藤マンショ像をチェックして城を後にする。
+ 続きを読む
♥ いいね
2人が「いいね」しています。
2018/07/20 01:11
日本遺産 (2018/07/13 訪問)
突貫工事で築城され、未完のままあっという間に廃城になったにも関わらず400年前の姿をこれほどまでとどめているのは、前田利長、利常が後世の人々にも愛され続けていたことと、高山右近の縄張りが開発という名の破壊をもはねのけるほど防御性の高いものであったことの証明。
水堀と石垣とそれぞれの郭は、城内を迷子になって行ったり来たりするのが逆に楽しいくらい古城の面影をしのばせてくれます。
一方で明丸の動物園は他とはちょっと違うおもしろさ。おそらく永遠に新しい顔を持ってきてくれないジャムおじさんを待ち続けているかのようなアンパンマンや、暑さでくたばった白鳥のような滑り台、三人いないと写真が撮れない‛こじょーずー’(古城ZOOか!)、やけに落ち着きのないフラミンゴ。。。剥製はちょっとゴメンナサイだけれど。
維持が大変なのに無料(で、募金箱を置いている)とか、写真撮り放題でSNSで公開可の博物館の展示とか、毀誉褒貶相半ばする前田利常の大らかさと大胆さが現代まで受け継がれ城内にちりばめられている個性的で面白い100名城でした。
+ 続きを読む
♥ いいね
5人が「いいね」しています。
2018/07/19 21:24
2018/07/19 20:25
第2回全国一斉お城の月 (2008/04/12 訪問)
二の丸に建てられた御殿・鶴松館は無料の展示が楽しめるが、さらっと見て回って、本丸へと足を伸ばす。国史跡の佐土原城の本丸には天守台の跡が残る。天守があった最南端の城というのが定説なのでこの本丸には足を伸ばす価値がある。
+ 続きを読む
♥ いいね
4人が「いいね」しています。
2018/07/19 20:20
第2回全国一斉お城の月 (2008/04/20 訪問)
この山城の山頂は優に600mを越える。尾根伝いの登山道を黙々と登る。ここはかなり人気のスポットのようで下山する皆さんともかなりすれ違ったし、のんびり登っていく方々をかなり追い抜いていくこともあった。尾根伝いの道ということで勾配はかなりきつい。しかし樹木にじゃまされることなく素晴らしい眺望をずっと楽しみ続けることができる。頂上近くの最後の岩場は鎖を伝って登るほどの急峻な崖。30分少々を要して頂上の実城に到着した。ものすごく暖かい春の陽気だというのに頂上には大量の雪が残っていた。帰路は御館跡に出られるように別ルートを選択したが、残雪がひどく、靴がびしょ濡れとなってしまった。雪が消える中腹あたりはカタクリが群生していて、清楚な花をたっぷりと楽しむことができた。下には御館跡の石垣に城址碑、家臣屋敷跡に上杉景勝、直江兼続の生誕地碑などの見所がたっぷりと待っていた。これだけの素晴らしい城が2009年大河ドラマ「天地人」の主人公出生の地だというのだから、かなりのフィーバーが予想される。
+ 続きを読む
♥ いいね
5人が「いいね」しています。
✕
人が「いいね」しています。