みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

todo94

境目の城 (2011/08/13 訪問)

この城が学研の歴史群像シリーズ特別編集「戦国の城」に載っていたことから今回のドライブの計画が始まっている。加賀・越中の境目の城で佐々成政方に属し、前田利家との攻防が繰り広げられた。きれいな公園として整備されていてふかふかのウッドチップのシートが遊歩道に敷かれており、歩いていて心地よい。

+ 続きを読む

todo94

いろは丸展示館の前に (2011/08/20 訪問)

昔に比べてかなりきれいに石垣が復元というか整備されてきている。石垣の刻印がよく見えるようになっている。

+ 続きを読む

にのまる

まだお花見できました。 (2018/04/08 訪問)

臼井城とは印旛沼を挟んだ対岸に位置し、歩いて行けます。支城としてきっといい働きをしたんだろうなというのがよくわかります。
ただ、師戸城の最寄り駅も京成臼井駅なので、来た道を延々と戻るのはちょっと面倒でした。
関東の数多の城と違わず、ここも天正18年に廃城になっています。
大規模な土塁や空堀、印旛沼の眺望、八重桜がきれいでした。
本郭と二郭の間の空堀で感じた既視感は、駒沢公園のスケートパーク?

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

こうたん

岐阜城 (2017/03/20 訪問)

岐阜城正面

+ 続きを読む

こうたん

花輪城址公園 (2016/04/29 訪問)

花輪城址公園

+ 続きを読む

てててて

御誕生石 (2017/01/02 訪問)

義久公・義弘公・歳久公・家久公 御誕生石

+ 続きを読む

todo94

ダム湖 (2011/08/20 訪問)

熊野ダムのダム湖に半島状に突きだしている城。歴史的な背景などあまり馴染みがないのだが、主郭に一列に連なる石垣が残っている。

+ 続きを読む

todo94

降雨 (2011/09/20 訪問)

まず城門が移築されている素盞嗚神社に向かう。素盞嗚神社は近くの吉備津神社と並ぶ備後一宮であるにもかかわらず今までノーチェックだったので一石二鳥だ。正面の神門ではなく脇にある2つの門が相方城の城門である。そして相方城へ。工業団地をぬけて細い道を車で延々と登っていけば簡単に頂上近くの石垣群に取り付ける。これだけ立派な石垣が頂上部に残っている山城というのは貴重だと思うのだが、残念ながらこの頂上部には何局ものテレビの送信アンテナが林立してしまっているのだ。更に残念なことにかなりの雨が降り出してきてしまった。

+ 続きを読む

todo94

廃城 (2011/08/20 訪問)

mixiお城めぐりコミュの管理人さんの著書「こんな城もあったんだ」に載っていて私が未訪の城の1つ。神辺城の城門は福山の中心部からさほど離れていない実相寺に移築されているのでまずはその城門からチェック。神辺城は結構な山城だが、車でどんどん上っていけるので攻略はかなり楽。南北朝時代から備後の守護の城として機能してきたが、元和5年に水野勝成が福山城を築城し、廃城となる。櫓や石垣は福山城に持ち去られてしまっているが、段状に連なる郭は中々明瞭だし、主郭の裏手には残石と言った感じの石垣も見つけることができた。この山城の一角には城郭建築風の福山市神辺歴史民俗資料館もあるのだが、開館時間まで待つことをせず、神辺城を後にする。

+ 続きを読む

todo94

リベンジ (2011/09/10 訪問)

横浜開港博の2009年に一度来たのだが、その時は星野町公園など、まだ、整備工事中だった。マンション建設で発見された石垣の石は掘り出されてしまっており、何とも残念。その時は知らなかった古い石垣遺構にも歩いて向かう。民家の間を分け入って見に行く感じでちょっと気が引けてしまった。台場公園としてちょっと整備されているところに案内図があり、星野公園のちょっと奥にも石垣遺構があるようなのでもう一度戻って確認してきた。南京錠がかかっていて入り込むことはできないが、フェンス越しに石垣を見ることができた。

+ 続きを読む

タイ

山下城跡 (2018/04/10 訪問)

良く整備されています。駐車場あり。

+ 続きを読む

タイ

岩山上の城跡 (2018/04/10 訪問)

登山靴必要。

+ 続きを読む

todo94

見学申請書持参 (2011/09/10 訪問)

玉縄城は北条早雲が三浦半島攻略のための拠点とした歴史ある城だが、現在は清泉女学院となっていて門衛付きのある意味攻略の難しい城となっている。門衛に声をかけ事務室で手続きをして、いざ城址へ。目立たない石碑と蜘蛛の巣だらけの諏訪壇をちょこっとチェックしてみただけだが、高湿度と高温で瞬く間に汗だくとなってしまった。諏訪壇を突き抜けていくとテニスコートに辿り着いてしまったので不審者扱いされる前にそそくさと退散する。

+ 続きを読む

todo94

剣の天地 (2011/09/24 訪問)

「関東の名城を歩く 北関東編」に載っている。池波正太郎の「剣の天地」に登場する城で、既に一度、訪れているが、今回は本丸を囲む土塁や空堀、本丸虎口ばかりでなく、石垣の残る二の丸虎口などもチェックして回った。本丸がコンパクトにまとまっていて簡単に見学できる城だが、見応えは十分である。

+ 続きを読む

todo94

新田荘遺跡 (2011/09/24 訪問)

反町館も新田荘遺跡で、「関東の名城を歩く 北関東編」には反町城として載っている城。かなり大きな水濠が残っているが、コンクリートの護岸がなされているし、館跡が反町薬師となってしまっているので、中世武士の居館跡としての雰囲気は江田館の方が上だと感じた。土塁も残っているが江田館には敵わないと思う。

+ 続きを読む

todo94

発掘調査中 (2011/09/24 訪問)

世良田から少し離れた江田館は新田荘遺跡に含まれる一物件で、「関東の名城を歩く 北関東編」には上江田城として載っている。土塁、水濠がしっかり残っていて、発掘調査の最中でもあるようだった。国史跡の城に恥じない佇まいであった。

+ 続きを読む

アキ

ブーム前の竹田城 (2011/11/09 訪問)

城跡には数人でしたし、地元の人がこんなに綺麗に雲海が出る事は珍しいと言ってました。

+ 続きを読む

にのまる

命名はかっこいい。 (2018/04/08 訪問)

京成臼井駅の、臼井城と反対側にあります。駅からすぐです。
臼井城攻めの際に上杉謙信(当時は輝虎)がこのあたりに城を築いたとか。
住宅街の公園の片隅に大きめの石碑があります。それだけです。石垣山一夜城とはエライ違いです。
なので、せめて石碑をかっこよく撮ってあげようと思ったのですが、逆光だし、公園で遊ぶ親子の視線は気になるしで、もうどうでもいいやの写真しか撮れませんでした。住宅街の公園は不審者に思われそうで苦手です。「石碑の写真を撮りたい」と言っても、「それが不審」と思われそうで。

+ 続きを読む

にのまる

深い藪堀 (2018/04/08 訪問)

上杉謙信(輝虎)が敗北した城です。
南の駐車場側から登っていくとすぐに大きな空堀と土橋に出会えました。
北側の空堀は放置されているのか、まるでジャングル。ただの空堀だったらまぁヤラれても発見してもらえるけれど、こんなだったら落ち武者狩りもスルーされるかもしれません。
伊東潤氏の「城をひとつ」に収録の『幻の軍師』が臼井城の戦いをモチーフにした小説で堅苦しくなく読めます。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

じゅんじん

諏訪湖しっかり (2011/11/26 訪問)

眺めがよかったです。ここも適度に整備されていいお城。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ページ1745