教科書と言われる通り、堀と土塁の連続。しかも非常に良く残っていて、曲輪から次の曲輪へ移動するのも堀底に下りたり、大回りして土橋を渡らなければならない。複雑な縄張をよく考えたと思うが、築城者に関しては良くわからないという不思議な城。
+ 続きを読む
検索結果・・・「」を含む投稿
2019/01/14 21:31
土の城の教科書 (2018/12/24 訪問)
教科書と言われる通り、堀と土塁の連続。しかも非常に良く残っていて、曲輪から次の曲輪へ移動するのも堀底に下りたり、大回りして土橋を渡らなければならない。複雑な縄張をよく考えたと思うが、築城者に関しては良くわからないという不思議な城。
+ 続きを読む
♥ いいね
11人が「いいね」しています。
2019/01/14 21:19
2019/01/14 21:14
続日本100名城 No.149 小牧山城 (2019/01/12 訪問)
織田信長が美濃攻めの拠点として築城し、小牧・長久手の戦いでは徳川家康の陣城になった場所です🏯
北側の駐車場に停めて資料館を目指して歩いたのですがどこから登ればいいのか分からず山の周りをうろうろ(笑)(・д・ = ・д・)
遠回りをしたあげく登山口を見つけ登りました🚶
+ 続きを読む
♥ いいね
8人が「いいね」しています。
2019/01/14 20:24
ようやく登りごろか…? (2019/01/13 訪問)
ここは雪に覆われるという印象がないので,暖冬の場合は今ごろが登城時季かな…と思い,行ってみました。標高92m,比高80m。
個人的には,三ノ郭背後の切岸が,栃尾城っぽい“えぐり”を効かしているな…という印象でした。しかし,シャッターポイントが見つからず。狭いし,倒木があったりで…。どなたかに期待します。三ノ郭のさらに奥は,武者溜まりかな…ってカンジです。
+ 続きを読む
♥ いいね
10人が「いいね」しています。
2019/01/14 19:56
真相は藪の中 (2015/01/02 訪問)
4年前の年始に自分も見川城訪問してました。
最近見川城の投稿が多く見られるので、自分も便乗させて頂きますw
河和田城を見学後、バスで水戸方面に向かい、途中で降りて見川城にやって来たのですが、途中にあった徳川ミュージアムに行けなかった事を後悔してました。
良く考えたら1/2に開館しているハズ無かったですよね。。。結果オーライと言う事で(笑)
橋の手前まで来たところで右手の小路の所に城碑があって、そちらに進む事に。
事前に見た複数のサイトで遺構が残っている事を確認していたので、普通に道沿い見ていて遺構が無かった事で藪漕ぎを覚悟しましたw
丁度坂の途中にそれっぽいのを発見したので、草木の生い茂った斜面に突入(←何度も書きますが、普段はやらないですw)
写真映えは全くしないですが、明らかにわかる大き目の堀が目に入り・・・というか、その時点で堀底に立ってましたww
下りの小路沿い・思ったよりすぐ傍を堀が走ってますので、突っ込まれる方へご参考までw
更に反対側のエリアの道沿いには荒人神社がありますが、その中からも堀が走っているのが見えます。
ただコチラは突入は出来ませんでした(藪が酷すぎて)
ちなみにここの堀、残念ながら当時は結構ゴミが投棄されておりました。
怪しいDVDも落ちてました。。。もう残って無いハズですけどw
+ 続きを読む
♥ いいね
11人が「いいね」しています。
2019/01/14 18:15
2019/01/14 14:20
一緒に福山城築城400年を盛り上げませんか?
現在,福山城築城400年記念「市民企画事業」を募集しています。
福山城築城400年記念事業実行委員会と共に福山城築城400年を盛り上げませんか?
○概要
2022年に迎える福山城築城400年に向けて,市民の皆さんが企画・実施する事業を「市民企画事業」として募集し,福山城築城400年記念実行委員会との共催により実施します。
申請期間:2018年12月3日(月)~2019年1月31日(木)
事業実施期間:2019年4月1日(月)~2020年3月31日(火)
○対象
①団体が企画・実施するもので,記念事業の目的に沿った事業
②団体の構成員以外の者が広く参加できる事業
③2019年4月1日~2020年3月31日までに実施する事業
○共催の概要
①事業実施に向けた協力
②広報支援
③実行委員会予算の範囲内での支援
詳しくは福山城築城400年記念事業公式ホームページまで→https://fukuyama400.jp/news/201812404
+ 続きを読む
♥ いいね
4人が「いいね」しています。
2019/01/14 13:10
思い付きで出発 (2019/01/05 訪問)
冬の上田城
+ 続きを読む
♥ いいね
0人が「いいね」しています。
2019/01/14 11:19
2019/01/14 11:05
「もずめ」と読みます (2019/01/13 訪問)
京都市の南西、竹林で有名な乙訓地域に位置する向日市にあった城。来迎寺西側の道を南に進むと東側に畑が広がる辺りが現地。
物集女氏の居城で細川藤孝に誘殺されたとのこと。
この地域には西国街道と山陰街道を繋ぐ物集女街道があり、てっきり物集女って地名だと思ってたから土豪が居て城があったなんて知らなかった。年一度ある向日市祭で練り歩いてた西岡(にしのおか)衆の一つとか。
現地は私有地で立ち入り禁止。住宅地から窺うことしか出来ないが、向日市の案内板があり何となく創造できる。
でも、現地はほとんど畑ですからー。
+ 続きを読む
♥ いいね
12人が「いいね」しています。
2019/01/14 10:52
2019/01/14 10:18
新そばシーズンに注意。 (2019/01/13 訪問)
「深大寺」はお蕎麦とゲゲゲの鬼太郎が有名です。「深大寺城」は知りませんでした。
築城は分かりませんが扇谷上杉氏が北条氏の守りとして改修、増築したそうです。
ただ、北条氏は扇谷上杉氏の本拠地「河越城」を直接、攻めたので「深大寺城」は迂回した為に使われなかったとか・・・。
私、2回目の城攻めです。
前回、新そばの出る11月初めに行きました。
車だったので早めに着くようにしたのですが近隣駐車場は満車、満車、満車!であきらめて昨日、再城攻めです!
お蕎麦が好きな方ならお店で食事すると、少しの間なら散策して大丈夫という親切なお店が沢山あります。
深大寺の賑やかな道を歩いてお店がなくなったら引き返さず道路を渡って下さい。「水生植物園」を見つけたら、深大寺城攻めの始りです。
ちなみに「神代植物園」があり大きな駐車場があります。ここだと、少し歩きますので注意です。
復元した空堀や土橋、建物跡の石柱が見られます。
私が掘の上で「北条軍待っているごっこ」をしていると何名かお城攻めをしてました。
意外に有名な「深大寺城」でした。
+ 続きを読む
♥ いいね
15人が「いいね」しています。
2019/01/14 07:59
今はお寺さん (2019/01/13 訪問)
城址がそのままお寺、小高い丘全体がお寺さんです。麓に池があり白鳥がたくさん飛来してました 上の墓地まで車で行けます その付近に空堀や土塁が見られます。
+ 続きを読む
♥ いいね
7人が「いいね」しています。
2019/01/14 07:20
石碑だけ (2019/01/13 訪問)
残念ながら遺構はありません
+ 続きを読む
♥ いいね
7人が「いいね」しています。
2019/01/14 06:04
2019/01/14 01:06
三重県旅行にてお城巡り (2017/07/21 訪問)
藤堂高虎の造ったお城にとても興味がありました🏯
石垣が特徴的でした
+ 続きを読む
♥ いいね
8人が「いいね」しています。
2019/01/13 23:52
2019/01/13 23:25
2019/01/13 23:23
✕
人が「いいね」しています。