人生初、茨城県!
東京駅から常磐線の特急列車で土浦駅へ。
駅からは徒歩にて、「土浦市観光協会・まちかど蔵」で続100名城のスタンプ押印後、城下町大手門跡を通過しながら
亀城公園へ。町なかもきれいに整備されており風情もありゆったりとした気持ちで歩けました。
子どもの日にお邪魔したこともあり公園で遊ぶ親子も多くみられました。
太鼓櫓は堂々としていて、現存物は見る物(者)を圧倒させてくれます。
+ 続きを読む
✕
人が「いいね」しています。
2025/05/17 12:22
2024/07/24 09:52
2024/06/15 18:32
城地種類 | 輪郭式平城 |
---|---|
築城年代 | 永享年間(1429〜1441) |
築城者 | 若泉三郎 |
主要城主 | 若泉氏、小田氏、松平氏、西尾氏、朽木氏、土屋氏 |
文化財史跡区分 | 県史跡(土浦城跡及び櫓門) |
近年の主な復元・整備 | 松平信一、信吉、西尾忠照、朽木稙綱、種昌 |
主な関連施設 | 東櫓、西櫓、石碑、説明板 |
主な遺構 | 太鼓櫓門、曲輪、土塁、堀 |
住所 | 茨城県土浦市中央1-13 |
---|---|
問い合わせ先 | 土浦市文化生涯学習課文化振興室 |
問い合わせ先電話番号 | 029-893-5505 |