日本100名城

あしかがしやかた

足利氏館

栃木県足利市

別名 : 足利氏宅
旧国名 : 下野

投稿する
足利氏館
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

もりちゃん

四方の門にとても趣があります❗ (2024/05/26 訪問)

現在は鑁阿寺となっている足利氏館。ぐるり水堀と土塁に囲まれている館。こういうお屋敷風のお城は初めてです❗入口は4ヶ所全て歴史を感じさせます。
敷地内のお茶屋さんで名物足利シュウマイ。具は玉ねぎに片栗粉をまぶしたものだけ。肉はありませんが、食感とピリ辛ソースの相性が抜群です‼️ソースをお土産に買って家で作ってみましたが、美味しくできました。
足利学校や森高千里さんの歌でも知られる渡良瀬橋なども徒歩圏内です。織姫神社も近く、もちろん御朱印好きにもお勧め❗

+ 続きを読む

イタさん

堀・土塁がよく整備されている (2024/05/10 訪問)

鑁阿寺境内が館跡になり、周囲を堀と土塁が囲み東西南北に門がある。境内には本堂・中御堂・経堂・多宝塔・鐘楼・御霊屋・蛭子堂などの建物がある。

鑁阿寺の南東に隣接するように足利学校跡がある。南半分、東、北は狭くなって半分程度の堀が遺る。土塁は全て確認しないが南を除きよく観られる。南道路脇の入徳門を入れば拝観料480円を払う。足利学校入学証と学生証のシールがもらえる。先の学校門左奥に稲荷神社が祀られている。学校門の先に更に門で仕切られた孔子廟が建っている。右手には茅葺きの方丈・庫裏・書院の建屋、前の池脇に衆寮とある学生寮、奥に行って木小屋と言う物置等々が観られる。物置の横、順路を西に行った先にハッキリと土塁がある。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

まさお

鑁阿寺・足利氏館跡 (2024/05/09 訪問)

足利市の鑁阿寺を訪問しました。
境内には国宝の本堂をはじめ歴史がありそうな建物を見ることができました。
また、県天然記念物の見事な大イチョウと正面山門下の堀には大きな鯉が
悠然と泳ぐ姿を見ることができました。
近所には足利学校跡があり、多くの中国人観光客で賑わっていました。
森高千里の歌で有名な渡良瀬橋を渡って太田市に向かいました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

鑁阿寺 (2024/05/02 訪問)

 久しぶりの足利氏館です。水堀と土塁に囲まれた方形居宅跡です。鑁阿寺となっていますが、この漢字読めませんでした。室町幕府歴代将軍坐像の特別公開が行われていました。
 
足利学校へ寄って帰りました。鑁阿寺も足利学校も多くの方が訪れていました。


昼時でしたので境内にある大日茶屋さんでポテト入り焼きそばをいただきました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

概要

平安時代末期から鎌倉時代初期に足利義兼が築いたとされる居館。義兼が邸内に建立した持仏堂は後に鑁阿寺となり、足利氏発祥の地として尊崇された。館の周囲を水堀と土塁で囲んで防御する、中世地方武士の居館「方形館」の典型的な形状が今もよく残っている。

城郭情報

城地種類 平城
築城年代 文治年間(1185〜1190)
築城者 足利義兼
主要城主 足利義国
文化財史跡区分 国史跡(足利氏宅跡(鑁阿寺))
主な関連施設 石碑、説明板
主な遺構 曲輪、土塁、横堀(水堀)
住所 栃木県足利市家富町(鑁阿寺)
問い合わせ先 鑁阿寺
問い合わせ先電話番号 0284-41-2627